goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スーパーグレート水漏れ修理

2023-02-23 13:32:06 | 日記
こんにちは(^^;)

少しブログサボっちゃいましたね(笑)
時間が無く・・・。
言い訳です・・・(;゚Д゚)(゚Д゚;)


それと

工場主任が治療を終えて復帰しました!
私も整備での作業、事務所での作業が楽になりましたよ。
まだ、本調子ではないと思いますが、徐々にエンジン回転を上げて作業をしてほしいです(^^;)
少し無理をする方ですので、気を付けてほしいですね(^^;)



本題です。



自社の車両で、タンク車です。
3カ月点検時にW/Pからの冷却水の漏れがありまして、部品の入荷に合わせて入庫してきました。




このタイプのエンジンは同じように見えて、何種類かあるようで、今回交換するW/Pの付いている所は・・・(;゚Д゚)




右側(゚Д゚;)




プーリーの間から出ていました。
下まで垂れていますが、この時は乾いていまして、冷却水の漏れは止まっています。
ですが交換ですよ(^^;)





画像は進んでいますが、この場所はサーモスタットが入る所。
もちろんですが、作業前に冷却水は抜いていたのに・・・(;゚Д゚)





ビチャビチャです(-_-;)
サイドカバーが付いていましたので、私にさほどかかりませんでしたよ。




それと、サーモケースを外したのに冷却水が出てないんです(;゚Д゚)
ケース内に溜まっているんですよ。





サーモスタット自体のパッキンが効いていまして、出なかったんですね。
密閉が良いのかもしれません。
作業をする整備士皆に見せちゃいました(笑)(^^;)
そんな事より、W/P交換ですね(;゚Д゚)💦





作業開始で


ガチャガチャしまして・・・・(;゚Д゚)



はい、外れました(^^;)



エンジン内部はかなり綺麗です。




また、作業は進みまして


ガチャガチャしまして・・・・(゚Д゚;)



はい、付きました(^^;)
W/Pを付ける前にバイパスパイプのような、ジョイントパッキンがありまして、それが付けるのにかなり固く手こずっていました・・(-_-;)
ですがOKですよ(^^;)




サーモスタットを付けて




アッパーホースも付けて、冷却水を入れて




N君が完全暖気をしてくれました。
大型車両ですので、完全暖気にもかなり時間がかかりますし、次の日も時間がある限り暖気を続けるんです。
その位念入りに作業をしないと危険なんですね(^^;)
ですので、水回りの作業は時間がかかるんです。







こんな感じで、
次の日の画像ですが、私が朝一に暖気を開始しまして、納車の時間までエンジンはかけっぱなし(^^;)



こんな作業でした。


工場主任が復帰したので、私も少しアクセルを緩める事ができそうです(^^;)
ですが、別の事でアクセルを踏まないといけませんので、エンジンブローしない程度に頑張らないと(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)




工具をシャーペンに持ち替えて(^^;)

2023-02-19 10:58:22 | 日記
おはようございます。

先週はエンジンブローしないで作業が終わりました。
連日全開で作業をしていましたので、遅い起床です(笑)
体は疲れていると思いますが、起きると何かしらやっているんですよね(^^;)


そんな状態から。



お題の前に昨日の朝一の話からです(笑)

車検で入庫してきました自社の車両。
2台まとめて朝一の作業をしました(^^;)
ちなみに、真ん中の白いNV200も自社の車両です。





朝一にY君にも手伝ってもらおうとしたのですが、
「早く出勤するのは無理」
と言われてしまいました・・。
仕方ないですよね。
ですので、チャチャと2台まとめてやっちゃいましたよ(^^;)




お題ですね。


少し前の事ですが、地域の消防署で講習を受けてきたんです。
防火管理講習ですね。
2日間のうち、1日目は朝8時45分~17時まで、2日目は8時45分~午後12時まで。
それと、2日目はテスト(;゚Д゚)





分厚いテキストを講師の方が、スクリーンにテキスト内容を出しながら「バァ~」と読み上げるんです(;゚Д゚)
しかも早口💦
「ここは大事ですよぉ~、ここは覚えてくださぁ~い」
と言いながらバンバン進むんですよね(;゚Д゚)!(゚Д゚;)!(笑)
私、事前に付箋を持って行きましたので、棒線を引きながらテキスト張ってついて行きましたよ(^^;)
それから、休憩時間の5分くらいの間に自主学習です・・・(-_-;)
この中からテスト問題が出るのですが、引っかけ問題なんですよね。
脳みそが固くなり始まっている私ですが合格しました(^^;)




それともう一つ(;゚Д゚)


最近は電気代がものすごく高くなっていますよね。
少し前にもお伝えしたと思いますが、人がいない時に一番無駄な電気を使っている所があるんです・・・。
そこは私には用が無い所ですが、気が付くと消しています・・。
作業が終わり私が工場内の電気を消すのですが、ここは、かなりの確率で点けっぱなし。
昼間でも・・・(;゚Д゚)



その場所は



喫煙室ですね。
消さない方もおおよそ分かっていまして、注意をするのですが全く効果無し。





ドアを開けっぱなしで、換気扇全開。
意味がないですよね。




気が付くと小まめに消しています。
点ける事はできるんですが、消す事ができないんですよねぇ~。
不思議です。
工場長から一カ月毎の電気使用量料金を聞きましたがヤバいです(゚Д゚;)
私一人ではなく皆でやらないとダメなんですよね(^^;)
浸透してほしいです。



こんな感じでした。




今月中は無理だと思いますが、工場主任ももうしばらくで仕事復帰すると思います(^^;)
早く、バンバン作業をしてほしいですね。
それまで少ない人数ですが、作業する整備士は全開ですよ(^^;)


また、よろしくお願いします(^^;)





色々な対策をしているんですね(^^;)

2023-02-17 07:45:46 | 日記
おはようございます。
自社の地域は少しだけ天気が悪いように感じます(;゚Д゚)
少しですので、どちらかと言いますと良いですよ(^^;)(どっち?(゚Д゚;))



お題の前にですが、連日遅くまで作業をしてくれています整備士に、昨日もジュースをごちそうしました(^^;)
今回は、N君ではなく私が購入してきましたよ(笑)
私が事務所作業をしていますと、作業をする整備士に負担がかかっていますから、ジュース位仕方ないですよね(^^;)



お題に入りますが



3カ月点検で入庫してきました、UDコンドル。
企業様車両ですね。
作業の為に工場内に移動をした時ですが(;゚Д゚)




運転席のメーターの所にステッカーが貼っていました。
トラブルの多い部分ですので、気を付けているんですね(^^;)


こんな話でした(^^;)


今日も入庫台数が多いのと、作業内容が濃いのがありまして、忙しくなりそうです(^^;)


こんな感じから作業が始まります。


また、よろしくお願いします(^^;)




おはようございます(^^;)

2023-02-16 06:49:46 | 日記
自社の地域はとても天気が良いです(^^;)
最近はアクセルを全開でさ作業を進めています。
作業画像を出したいのですが余裕が無く・・・(-_-;)(言い訳です(;゚Д゚)💦)

今日、作業をする整備士が1人お休みで、土曜日も1人お休み。
前から決まっていた事ですので仕方ないです(^^;)



今週私は、エンジンブロー覚悟でアクセルを踏んで作業していきますよぉ~(;゚Д゚)(^^;)
ほかの作業をする整備士には、エンジンブローしない程度に作業を進めてもらいます(^^;)

こんな感じから作業が始まります。


また、よろしくお願いします(^^;)




レンジャーベルト交換とフォワード水漏れ点検

2023-02-13 07:22:25 | 日記
おはようございます。

週の始まりは天気が良くないです・・。
ですので、さほど寒くないです(^^;)


まず初めに、いすゞフォワードの水漏れの点検から。


臨時で入庫してきました、自社の車両です。
この車両を担当しているのは、女性運転手さんです。
以前乗っていたトラックがエンジンブローした為、新車が来る間この車両を乗っているらしいですよ。
水漏れの異変に気が付いたのは、運行前点検の時でしょうね。
ラジエターのサブタンクが微妙に減っているのに気が付いたみたいです。
それで臨時入庫してきたんです(^^;)
運行前点検大切ですね(^^;)




漏れている場所は・・・・(;゚Д゚)




ヒーターホース。
エンジン側から出ていました。
まだ、出始めですが早急に部品の手配。





しばらくエンジンをかけっぱなしにしていると、雫になって出ています。
止めてある駐車場下は汚れていないようで、本当に出始めなんでしょうね。




もう一台(^^;)



自社の車両ですが、レッカーで運び込まれてきました。





日野、レンジャーです。
凄い音がして警告灯が点いたみたいです(;゚Д゚)





点検をしますと、ベアリングがロックしてベルトが切れていました。
焼けて青くなっていますね。




各ベアリングは交換です。




切れているのはファンベルトですが、A/Cベルトも交換しちゃいます。
同じ様に回っていますからね(^^;)




途中まで私が作業をしていたのですが、他の作業で手が付けれなくなり、N君とY君にその後の作業をしてもらいました(^^;)



ここから、N君画像(゚Д゚;)




車両から焼き付いているベアリングを外して。





新品を車両に付けて。
レンジャーは狭いんですよねぇ~(;゚Д゚)
ベルトを各プーリーに付けるのが意外と大変なんですよぉ(-_-;)





ですが、何台も作業をしていますので、難なくクリアー(^^;)
まとめてくれました(^^;)





作業後は車両を降ろして。
降ろしたのはY君ですね(笑)





原因のベアリングを分解点検(;゚Д゚)

ボール部分がバラバラでした。
ロックしてベルトが切れたんですね。





途中から作業をバトンタッチをしましたが、終わらせてくれましたよ。
N君Y君サンキュー(^^;)


こんな作業でした。




週の初めの入庫状態はマーマーな台数ですが、作業をする整備士が少ないので、みんなアクセル全開です(^^;)

怪我の無いように作業を進めないとです。


また、よろしくお願いします(^^;)