goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨&カフェ開業スクール【 雑貨カフェクリエイター 】資格|日本雑貨カフェクリエイター協会

日本雑貨カフェクリエイター協会、学校のスタッフブログです。カフェ(飲食業)雑貨(物販業)の開業ビジネススクール(学校)。

開業の第一歩!無料セミナー、ぜひご参加ください!

2014-12-23 | Weblog

ご入校を検討中の方へ

1月と2月の無料セミナーの日程が決まりました。
来年春から、夢を実現するために一歩踏みだしませんか?

入学前にスクールの雰囲気を味わっていただけます。

お店づくりを考えている方はもちろん、カフェや雑貨の業界に興味があるだけの方でももちろんOKです。

セミナーも少人数ですので、気になることがあればご質問くださいませ。

日程は下記サイトでご確認くださいませ。
http://www.zakkacafe-creator.com/seminar_1.html

お問合せ
日本雑貨カフェクリエイター協会 052-583-1323


「手仕事の商品を売るということ」

2014-12-20 | Weblog

大阪某商業施設へ行ったとき、一昔前にギフトショーでお見かけした作家さんの売り場を発見したのです。作家の彼女は、1人で作り、商業施設を転々としながら販売しているそうです。ネットショップはされていないとのこと。

作家の彼女から商品の説明を受けたのですが、どれも、ストーリーや彼女の哲学みたいなものが込められていて、つい購入。

家に帰って、袋からだし、タグを読んで感動の渦!
渦の正体は、日本雑貨カフェクリエイター協会のフェイスブックの写真を開いてみてください。ココからどうぞ→投稿

商売を考えたとき、消耗品などの経費は、どうしても合理化とか簡素化に向かいがちですが、作品を通して表現される作家さんにとっては、お客さんの手に届くものすべてに“らしさ”表現することも必要だし、こういう姿勢がお客さんにも伝わるものだと、今さらながらに再確認したのです。いやいや、お店づくりにも同じことが言えますね。

ショップのFBは ↓
『ありんこ天国』
https://www.facebook.com/ArinkoTengoku?fref=ts

 
<script type="text/javascript">// </script>

COUTUMEでスチームパンクを体験

2014-12-16 | Weblog
スチームパンクで淹れたコーヒーを飲みに、COUTUME ディアモール大阪店へ行ってまいりました。
(大阪府大阪市北区梅田1丁目大阪駅前ダイヤモンド地下街1号)

コーヒーに興味のある方はぜひご覧くださいませ。

COUTUMEさんは、「いま一番美味しいコーヒーが飲めるカフェ」と評され、パリで、サードウェーブの先駆者となったコーヒーショップなのです。4月には東京・青山で1号店がオープンし、大阪店は2店舗目です。

「スチームパンクって何さ」という方は動画を見てみてください。↓
https://www.youtube.com/watch?v=LAD5ZeCJdiM

コーヒーは、ハンドドリップ、エスプレッソ、スチームパンク、水出しで抽出している様子。
明るいコーヒーショップです。
スチームパンクはもちろん通路に面して4機で臨戦態勢です。


メニューはバインダーにはさんであって、レジカウンターにて注文です。
おしゃれなメニューなのですが、とっさにどのように注文するかわからず、素敵なお兄さんに説明を受ける私。丁寧に教えていただきました。
空いてる時間めがけて来店した甲斐あって、イートインスペースで、スチームパンクのスモールサイズを注文することに成功。

ハンドドリップの作業場。一番隅っこに配置。ドリッパ―&サーバーはハリオ。ドリッパ―は一つ穴の赤。白い店内でかなり映えます。
ハンドドリップ抽出を「見せる」にはとってもステキなのですが、カウンターも結構高いので、お湯を注げるか心配な私。


 
スチームパンク、来ました。
サーバーのままだ。
カップは、二重になってるサーモグラス(温まってはいない)。


グラスとサーバーの間には、使っているコーヒー豆の説明付。
なんだか「いいコーヒー飲んでる」感があってうれしいです。

ちなみにこの日は、コーヒー豆は3種類使っていました。


飲み終わると、フレンチプレスほどではないが微粉が残ります。
いただいたコーヒーは、苦みも酸味もとーっても軽めで、優しいコーヒーでした。
煎りの深い豆で淹れたものも飲んでみたい!


オープン記念で、1ユーロチケットをもらいました。
150円券より、1ユーロ券の方が、お得感もあってキャッチ―な響き。
販促の表現の勉強です。

『雑貨カフェクリエイター<週1回.3カ月>コース』反響多数!

2014-12-09 | Weblog

4月開講の
『雑貨カフェクリエイターコース』、たくさんの反響ありがとうございます。

お申込も、去年よりもハイペースでいただいております。

少人数制の15名のクラスです。先着順ですのでお早目にご検討くださいませ。


スクールの雰囲気や、講師に直接質問できる「無料セミナー」も、ぜひご参加ください。

12月セミナーは、
・12/18(木)11:00~
・12/20(土)13:00~
の2回。所要時間や約1時間です。
セミナー詳細は↓ をご覧ください。
http://www.zakkacafe-creator.com/seminar_1.html
お電話でのご予約もどうぞ
日本雑貨カフェクリエイター協会 052-583-1323

 


ラテアートラバーに必須アイテムの予感

2014-12-04 | Weblog

ラテ―アートに心ひれる人々に(近いうちに)朗報です。

フワモコのカプチーノにココアパウダーで模様を作っているお店も多いですよね。ロゴマークにくりぬいた型を使ったりしているお店も多いです。

「もっと自由にフォームドミルクに絵を描きたい」
「だって、チョコで描いても沈むもん」
と嘆いておられるあなた、ピッタリの道具を見つけました。

それは『CINNIBIRD 』(シニバード)。
詳しくは動画をぜひぜひ。(英語ですが)

https://www.youtube.com/watch?v=ibJpWSuglVA&feature=share

さまざまなスパイスに対応しているようなので、お料理のトッピングに使えるのもうれしいところ。
でも、日本の取り扱い、まだないのですよ…。
だれか輸入したら知らせてください。
日本人はこういう道具、好きだと思うのです。

メーカーサイト(海外サイト)もどうぞ↓
http://cinnibird.com/


Cafe NANPU さん オープン!

2014-11-25 | Weblog

卒業生さんのお店、Cafe NANPUさんがオープン!

 

 

50年前にオープンした喫茶店の屋号を引き継いで、カフェとしてリノベーション。

とっても素敵なお店です。

オーナーさんの夢は、娘さんをカフェを開くこと。

スクールご卒業から約半年!で夢を実現されました。

 

コーヒーは一杯立てのこだわり。

↑ ミルいろいろ

 

↑ エスプレッソも飲めますよー。

 

↑ 個人的に気分が上がる「女優ミラー」。

お手洗いに行って、こんなミラーがあったら、女子は大喜びです!

 

↑ お客さまの使う水回りに、白とか、タイルって清潔感があってすてきです。

ディスプレイも色と系統が揃っていていいですよねー。

 

お手洗い周りにこだわりを持っているのは、女性オーナーの方が多い気がします。

Cafe NANPUさんのオーナーも女性です。

女性客の心をつかむのに、お手洗い周りは外せません!

 

 

家具や窓枠の木やナチュラル素材が、程よい大人のリラックス感を生みだす空間で、

淹れたてのコーヒーを楽しめる、Cafe NANPUさん。

ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

 

時を忘れるカフェ

Cafe NANPU

店舗住所 兵庫県西宮市能登町12?14

店舗電話番号 0798-74-4961

営業時間 平 日 8:30-18:00
       土・日・祝 8:30-20:00

定休日 毎週水曜日 第1、第3火曜日

席数 15席(店内禁煙)

駐車場 無し(近くのタイムズが提携駐車場になりました。お車でお越しの際は、1グループにつき500円以上の飲食は100円券を1枚、1000円以上の飲食は100円券を2枚のタイムズチケットをお渡しします。)

HP  http://www.cafe-nanpu.com/

 


店内BGM基礎知識

2014-11-08 | Weblog

「店内BGMはこれを流したい!」

楽曲にこだわりをもつオーナーさんも多いと思います。

店舗営業に楽曲を使う場合、著作権手続が必要なのは、ご存知の方も多いかと思います。

これをクリアした、楽曲提供サービスを調べてみました。



①USEN

いわずもがな、業界最大手のUSENさん。

楽曲配信に加え飲食店向けの各種サービス(カード決済や防犯カメラなど)も充実しています。

初期費用、月額使用料は要問合せです。

中規模以上の店舗だと、設置施工まで面倒を見てくれるUSENさんはありがたいはずです。

http://www.usen.com/biz_music/lp201b_pc/

②FaRao PRO

新興の楽曲提供サービス。

楽曲の提供だけでなく、年末に向けてタブレットでBGM、レジ、予約管理業務などができるアプリを開発中のもよう。インタネット回線があれば、すぐに使えるのが魅力です。(提携スピーカーはONKYO製です。)
月額費用は「3000円~」なので、USENさんとどっこいどっこいでしょうか。

http://www.faraopro.jp/index.html

③DoMUSIC
こちらは楽曲配信のみのサービス。配信しかしてくれないので、月額1880円とかなりお安め。自分で必要機材をかって、自分で設定できる方には良いと思います。
http://do-music.net/lp.html?gclid=CPr55Mvy6cECFQd8vQod6KIAQQ

④モンスターチャンネル
こちらも配信のみ。同じく月額1880円。

必要機材を知るためのチャートがわかりやすいので、よろしければどうぞ。
http://monstar.ch/install/equipment.html


店舗BGMもお店の居心地を決める大切な要素ですよね。

席によって聞こえ具合がどうか、うるさくないかなどのチェックをお忘れなく。

 

よく質問がありますが、iTunesに取り込んだ音楽を店内BGMとして流すのは著作権違反です。ご存知の方も多いかと思いますが、念のため。


卒業生さんのお店 CAFE Kiitos(カフェ・キートス)さん OPEN!

2014-11-04 | Weblog

卒業生さんのお店、CAFE Kiitos(カフェ・キートス)さんが11/1にオープンしました!

ご卒業から約3年。すてきなお店を開業されました。

オープンまで、「やることが2億個ぐらい…」とオーナー氏。

開業までたくさん考えただけ、お客さまに愛されるお店になるはずです。

ほんとうにおめでとうございます!

 

 

CAFE Kiitos」(カフェ・キートス)

CAFE Kiitos は、『日常をちょっとだけ豊かにする、

時間やモノや価値』を提案するライフスタイル提案型のカフェです。

あとはご自由に、このカフェで好きなだけ

あなただけの、あなたにあった

時間を過ごし価値を見つけて帰ってください。

 

●店舗住所 福島県いわき市植田町本町三丁目9-1伊藤ビル1階

●TEL 050-5867-3406

●営業時間

・月土 11:30-19:00
・木金 11:30-14:00
・日 11:30-18:00

●定休日:火水
●席数:20席(全席禁煙)
●駐車場:あり

http://cafekiitosiniwaki.tumblr.com/

 

 

店内は窓が大きくとられ、とっても明るく開放的な雰囲気です。

ソファーは、どれもすわり心地がよさそう!

 

 

ピンポン台?カジュアルなテーブル席も。

カワイイです。

 

 

お近くにいらっしゃる際は、ぜひお立ち寄りくださいね。


「かわいい」で商品を売り込む

2014-10-30 | Weblog

「かわいい」は商品に対する賛辞のひとつ。


しかし「かわいい」を作り出すのに、過剰な労力と時間を費やさなければならないのは、ショップオーナーとしては避けたいところですよね。

 


写真は、某百貨店の某物産展で、かわいいクマがドーナツ中央に鎮座する「焼きドーナツ」。
クマが無ければただの某地方の材料を使ったドーナツなのですが、クマのこのスペシャル感!

ショーケース内でたたずむクマたちに足を止めるお客さん多数!そうこうしてるとあっという間に行列に…。



商品の付加価値のつけ方、いろいろ悩ましいところです。
味に付加価値をつける、形を変える、量を変える…。

このクマは、おそらくドーナツと同じ生地で、しかも少量で、短時間で焼成できるのではないかと思われます。

そうだとすると、生地の無駄も少なくなりますし、効率良いです。

目鼻を書くのは手がふるえそうですが。

ともかく、材料と作業時間を効率よく使った『差別化』だなぁ、と感心した次第であります。



冷静に考えると、クマのせいでお値段は高めな気はしましたが、物産展の空気にやられてつい購入してしまったのです…。


『紅茶日和』さん、紅茶のイベント開催のご案内

2014-10-18 | Weblog

10/17の紅茶セミナー講師の方のお店、『紅茶日和』さんでは、定期的に紅茶のイベントを開催されています。

紅茶のプロの方のお話を聞きながらの紅茶は、おいしいだけでなく、味のちがいもより実感いただけることでしょう。

知識を深めたい方、おいしいお茶を飲んでみたい方、ぜひぜひどうぞ。

(詳細は「紅茶日和」さん:052-777-6636まで)

 

『紅茶日和』さん イベントスケジュール


・紅茶教室 ~おいしいホットティーの入れ方~

10/25(土) 11:00-13:00

10/31(金) 11:00-13:00

定員:各6名

参加費:3500円(ランチ付)

*締切は各回週の水曜日

(詳細は「紅茶日和」さん:052-777-6636まで)


・紅茶の会

「紅茶日和」さんでは、毎月、第3土曜・第4金曜に、お菓子と一緒に旬の紅茶を楽しむ『紅茶の会』を開催していらっしゃいます。農園ごとの味のわいを楽しめるそうです。

★10/18.24 シーズナル ウヴァ

★11/15.28 ダージリン オータムナル

★12/20 クリスマスティー

★1/17.23 マサラチャイ

(内容は変更する場合もございます。)

定員:各6名

参加費:3000円

*締切は各回週の水曜日

(詳細は「紅茶日和」さん:052-777-6636まで)


オーナーさんは日本雑貨カフェクリエイター協会の卒業生。

開業レポートは ↓ よろしければご覧くださいませ。

http://www.zakkacafe-creator.com/open_repo15.html


shop info.

『紅茶日和』

愛知県名古屋市名東区山の手3丁目909
第一かなれマンション1F
TEL:052-777-6636
11:00~19:00(L,O,18:00)
毎週金曜/第4土曜 定休 
駐車場:2台
席数:15席(禁煙)