goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨&カフェ開業スクール【 雑貨カフェクリエイター 】資格|日本雑貨カフェクリエイター協会

日本雑貨カフェクリエイター協会、学校のスタッフブログです。カフェ(飲食業)雑貨(物販業)の開業ビジネススクール(学校)。

【お申込はお早目に!】雑貨カフェクリエイター<週1回・3カ月>コース

2015-01-30 | Weblog

何かを無性に始めたくなる春は目前です!

今年こそ!夢を実現するための一歩を踏み出しませんか?

カフェ(飲食)+雑貨店(物販)の開業に必要なノウハウと、

売れ続けるショップづくりの思考回路を身につける

『雑貨カフェクリエイターコース』。

 

『雑貨カフェクリエイターコース』では、ショップをはじめるのに必要な事業計画に必要な要素をトータルで修得します。

物件の決め方から建築・厨房設計…

レシピ作成から商品構成・価格設定…

サービス計画から販売促進計画・運営方法…

収支計画から、売上予測の方法…

他にもまだまだたくさん。

「売れ続ける」ショップ作りには多方面からのアプローチが必要です。

 

スタートするのに年齢も性別も関係ありません。

20代の開業が早いわけでもないし、50代の開業が遅いわけでもない。

女性だから失敗するわけでもないし、男性だから成功するわけでもない。

飲食店での経験がないから失敗するわけでもないし、腕の良いシェフだから成功するわけでもない。

『始めることに、いつでも遅いということはない』

開業するのに一番良い年齢など、人それぞれ。

思い立った時が一番早いのだから。

 

4月入稿の雑貨カフェクリエイター<週1回・3カ月> コース、

すでに定員の約半数のお申込をいただいております!

 

*雑貨カフェクリエイター<週1回・3カ月>コース 木曜クラスの残席が少なくなってきました。

ご検討中の方は、お早目にお申込くださいませ。

 

『雑貨カフェクリエイターコース』については、日本雑貨カフェクリエイター協会HPでご確認ください。

http://www.zakkacafe-creator.com/


【スクールご入校をご検討中の方へ】2月無料セミナー日程のお知らせ

2015-01-28 | Weblog

日本雑貨カフェクリエイター協会は、
自分のスタイルに合った開業を『一生の仕事』にするための開業ビジネススクール。
飲食業(カフェ・バル・レストラン)、物販業(雑貨店・ネットショップ・テイクアウト)の独立開業を目指す方から、主婦・ママのプチ起業・自宅開業など、多様化するショップづくりに対応したコースをご用意しております。

無料セミナーは、実際に授業が行われる教室で行います。


お店づくりを実現したい方から、ちょっと興味がある方まで、ぜひぜひご参加ください。


<2月 無料セミナー日程>

2/5 木 11:00~ 「人気ショップ  VS つぶれてしまうお店」

2/7 土 16:00~ 「人気ショップ  VS つぶれてしまうお店」

2/11 水 11:00~ 「失敗しない! 女性オーナーのためのお店づくり」

2/11 水 13:00~ 「人気ショップ  VS つぶれてしまうお店」

2/26 木 13:00~ 「失敗しない! 女性オーナーのためのお店づくり」

2/28 土 11:00~ 「人気ショップ  VS つぶれてしまうお店」

2/28 土 13:00~ 「失敗しない! 女性オーナーのためのお店づくり」


無料セミナーのお申込は下記サイトから、またはお電話で。
http://www.zakkacafe-creator.com/seminar_1.html

日本雑貨カフェクリエイター協会 
052-583-1323 火~土 10:00-19:00


愛しのコーヒーフィルター

2015-01-27 | Weblog

雑貨カフェクリエイター某氏によるコラム、1つ目アップしました。


栄誉ある第一回のテーマは、コーヒーフィルターです。
地味です。だいたいの人が、白とか、茶色のイメージを持つあれがテーマです。

しかし地味だからといって、お店づくりで地味なことを避けていては、よいお店は作れませんぞ!
千里の道も一歩から。小さなことからコツコツと。
ちっぽけな事でも、地味な事でも、お店づくりでは大切な要素。

きっと読了後には、ちっぽけで地味な事を「気にする」一歩を踏み出せるはず!


http://www.zakkacafe-creator.net/2015/01/26/地味だからこそ-愛しのコーヒーフィルター/


----------------------------------------------------------------------------------------------------


カフェ(飲食)+雑貨(物販)の開業ノウハウを学ぶ『雑貨カフェクリエイターコース』、

4月開講の<週1回・3カ月>コース、ゴールデンウィーク開講の<短期集中7日間>コース、ともに募集中です。

人気の春入学!続々お申込いただいております。

お申込はお早目に。

 

日本雑貨カフェクリエイター協会ホームページは 

→ http://www.zakkacafe-creator.com/

 

飲食業と物販業のノウハウを修得!「雑貨カフェクリエイターコース」は

→ http://www.zakkacafe-creator.com/course_1.html

 

お電話でのお問合せは、

→ 052-583-1323 火曜~土曜 10:00-19-:00



雑貨カフェクリエイターによるコラム スタートします

2015-01-24 | Weblog

日本雑貨カフェクリエイター協会、某スタッフによるコラム(のようなもの)が始動します。

雑貨カフェクリエイターとしてのスタッフが、日常生活に転がる小さなネタから、お店づくりに思いを馳せます。

これからお店づくりにチャレンジする方、したい方にとって、ほんの少しでもお店づくりに必要な思考回路とか、オーナーに必要な視点などが伝わればうれしいです。

ということで、まずは所信表明です。



http://www.zakkacafe-creator.net/2015/01/22/テステス/



作りかけのHPで、見辛い点があるかもしれません。ご容赦くださいませ。

活動中の日本雑貨カフェクリエイター協会HPは ↓
http://www.zakkacafe-creator.com/


イベントホール『摂津響Saal』さんのご紹介

2015-01-16 | Weblog

卒業生さまが企画・運営に参加されている、
イベントホール『摂津響Saal』さんのご紹介です。

この卒業生さんは音楽のお仕事をされていらして、

「弾く側」から「企画&運営」にステップアップ!

スクールで学んだ知識を活かして、今後は、さらに『音楽と食の融合』という夢に向かって進んでいかれることでしょう。

【摂津響Saal コンサート情報】
---2015ニューイヤーコンサート ウイーンの音楽とお菓子---

日時 : 2015年1月25日(日) 15:00開演(14:30開場)
会費 : 2000円
曲目 : ウィーン音楽の、ヨハン・シュトラウス:ウィーンの森の物語、
      映画「第三の男」よりカフェモーツァルトワルツ
      クライスラー:愛の喜び、他。

「摂津響Saalでも、是非、皆さまにウィーンの音楽を
本場・オーストリアの楽器・チターとピアノの調べを楽しんで頂けたら嬉しいです。コンサート後には、ウィーンのお菓子とコーヒーと共に皆さまと優雅で楽しいひとときを過ごさせて頂きたいと思っております。」(卒業生さまからのメッセージ)

とっても素敵な時間を過ごせる空間です。
ぜひお立ち寄りください。

『摂津響Saal』さん詳細情報はHPでご確認くださいませ。
http://www.at-ml.jp/70843

 

 

『雑貨カフェクリエイターコース』のご卒業生さんは、カフェや雑貨店のオーナーとして活躍されるだけでなく、

イベントの企画・運営や、本業のお仕事のレベルを上げるためにご受講いただく方もたくさんお見えになります。

飲食・物販に限らず、「夢」を事業として進めるのに必要な知識を修得できる『雑貨カフェクリエイターコース』。

詳しくは日本雑貨カフェクリエイター協会HPをご覧くださいませ。

 

ホームページ http://www.zakkacafe-creator.com

フェイスブック fb.com/zakkacafe-creator

 


開業に向けてスタートするのに年齢も性別も関係ありません

2015-01-15 | Weblog

お正月気分は抜けましたか??

何かを無性に始めたくなる春は目前です!

今年こそ!夢を実現するための一歩を踏み出しませんか?

 

カフェ(飲食)+雑貨店(物販)の開業に必要なノウハウと、

売れ続けるショップづくりの思考回路を身につける

『雑貨カフェクリエイターコース』。

 

『雑貨カフェクリエイターコース』では、ショップをはじめるのに必要な事業計画に必要な要素をトータルで修得します。

物件の決め方から建築・厨房設計…

レシピ作成から商品構成・価格設定…

サービス計画から販売促進計画・運営方法…

収支計画から、売上予測の方法…

他にもまだまだたくさん。

「売れ続ける」ショップ作りには多方面からのアプローチが必要です。

 

スタートするのに年齢も性別も関係ありません。

20代の開業が早いわけでもないし、50代の開業が遅いわけでもない。

女性だから失敗するわけでもないし、男性だから成功するわけでもない。

飲食店での経験がないから失敗するわけでもないし、腕の良いシェフだから成功するわけでもない。

『始めることに、いつでも遅いということはない』

開業するのに一番良い年齢など、人それぞれ。

思い立った時が一番早いのだから。

 

『雑貨カフェクリエイターコース』については、日本雑貨カフェクリエイター協会HPでご確認ください。

http://www.zakkacafe-creator.com/

 

*雑貨カフェクリエイター<週1回・3カ月>コース 木曜クラスの残席が少なくなってきました。

ご検討中の方は、お早目にお申込くださいませ。


コーヒーとお砂糖

2015-01-08 | Weblog

 「カフェのお砂糖はルックス重視」派ですか?

お砂糖のルックス、重要だと思います。ナイスルッキングなお砂糖、探してみました。

店のコンセプトにあわせてご検討を。

 

 

出典:http://www.anjou.co.jp/belle-de-sucre.html


ペルーシュ

手に入りやすさと味わいで、日本でもある認知されているお砂糖。バラと個包装タイプもあるのでオペレーションの選択肢が増えますね。普通の角砂糖よりは値は張りますが、導入できる範囲なのでは。

 

サン・ルイ・シュクル

フランスの角砂糖です。ほどほどのお値段なので、店使いにも。輸入品は欠品・廃盤がちょっと怖いですが。

 

マルキシュガー 

日本のお砂糖メーカーです。キューブをはじめ、ボタン、リーフ型など、いろいろな形があります。
オリジナルの成形砂糖も手掛けていらっしゃるので、ロゴマークをお砂糖に、なんてのも可能に。ノベルティーなんかにも素敵かと。

 

カナスック

何年か前からインテリアショップなどでもお見かけすることのあったパリのお砂糖。カップに引っ掛けられるハート型、バード型のお砂糖や、パズル型のお砂糖などなど、さまざまな形状があります。
店使いとしては・・・価格的にハードル高め。

 

ベル・ド・シュクル

日本での取り扱いがまだまだ少ないパリのお砂糖。何とも、カラフルなお砂糖が、乙女心をわしづかみです。かわいいです。

 

 

カフェをはじめ飲食店にとって、お砂糖は経費ですから、あんまりお金をかけてもいられませんが、ちょっとした心遣いはお客さまに伝わるものです。「あ、かわいい!」→SNSに投稿→口コミで評価も高まるかも。


あけましておめでとうございます!

2015-01-06 | Weblog

 

今年も、日本雑貨カフェクリエイター協会は

「夢の実現」を目指す方によりそった授業を心がけてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

4月から始まる「雑貨カフェクリエイター<週1回3カ月>コース」、たくさんのお申込をいただいております。

木曜クラス・土曜クラス、各15名までの少人数制の授業で、

わかりやすく丁寧に「開業に必要なノウハウ」「売れ続けるお店づくり」をお伝えいたします。

 

事業計画のまとめ方、販売促進計画、立地調査・・・

商品開発の手順、厨房設計・・・

ゾーニング計画、商品仕入れ・・・

 

「雑貨カフェクリエイターコース」では、カフェ、雑貨店だけでなく、

飲食業・物販業全般の開業に必要な、各方面のノウハウが

24回(48時間)の講義に〝ギュッ”と詰め込まれています。

 

「飲食」と「物販」のノウハウを学ぶことで、雑貨カフェ・テイクアウトなど、

異業種をミックスした、オリジナリティーの高いお店づくりが可能になります。

 

資金さえあれば参入が容易な飲食・物販業。

だからこそ、「売れ続けるお店づくり」が大切なのです。

お店づくりの基礎となる、開業のノウハウ、

「売れ続けるお店づくり」を生み出す思考回路を

雑貨カフェクリエイターコースで修得して、

あなた自身が納得するお店づくりをしませんか?

 

まずは資料請求で、コースの内容をご確認くださいませ。

 

 


『雑貨カフェクリエイターコース』ぞくぞくお申込いただいております!

2014-12-29 | Weblog

4月開講の
『雑貨カフェクリエイター<週1回・3カ月>コース』

『雑貨カフェクリエイター<GW短期集中7日間>コース』

ともにたくさんの反響ありがとうございます。

お申込も、去年よりもハイペースでいただいております。

少人数制の15名のクラスです。先着順ですのでお早目にご検討くださいませ。

 

 

ご入校を検討中の方へ 

スクールの雰囲気や、講師に直接質問できる「無料セミナー」も、ぜひご参加ください。


1月と2月の無料セミナーの日程が決まりました。
来年春から、夢を実現するために一歩踏みだしませんか?
お店づくりを考えている方はもちろん、カフェや雑貨の業界に興味があるだけの方でももちろんOKです。
セミナーも少人数ですので、気になることがあればご質問くださいませ。

日程は下記サイトでご確認くださいませ。
http://www.zakkacafe-creator.com/seminar_1.html


▼冬季休業のご案内

年内営業…2014年12月27日まで
年始営業…2015年1月6日 10:00~

休業中のご連絡は、恐れ入りますが、下記のいづれかでお願いいたします。
メール otoiawase@zakkacafe-creator.com
FAX 052-583-4110

どうぞよろしくお願いいたします。


【卒業生さま限定 】新コースのご案内 『ホームページ作成と運用テクニック』コース

2014-12-27 | Weblog

【卒業生さま限定 】新コースのご案内
『ホームページ作成と運用テクニック』コース

「はじめたいけど、どこから始めたらいいかわからない」
「パソコンは、エクセルとワードをちょっと使える程度だから、HPの運用なんて無理なんじゃないだろうか」
そんなオーナーさん(予定の方)に、ぜひおすすめのコースです。

日本雑貨カフェクリエイター協会史上、最小の定員(4名)です。
わかりやすく丁寧にお伝えします!

ぜひぜひご検討くださいませ。


▶概要

「集客の無いホームページをつくる」のではありません。
無料のサービスや、さまざまなテクニックを使って、
低費用で「集客力のあるホームページ」の運用を身につけましょう。

ホームページの運用に、特別な知識や技術がなくてもできる時代になりました。そして、開業当初こそオーナー自ら販売促進に密に関わる姿勢が必要です。
しかし、ホームページはショップのイメージを伝えるのに最適なツールのひとつなのにもかかわらず、なおざり おざなりで済ませてしまうショップは、まだまだ多いように感じます。

授業を通して、あなたのお店のサイトを実際につくります。openの予定がまだない方は、仮でつくっていきます。
しかし、つくっておしまいではありません。「たくさんのお客さまに見てもらえる」「お客さまの見やすい」、集客力のあるホームページのテクニックもお話します。

▶開講スケジュール
1日目 2015年3月 7 日(土)
2日目 2015年3月14日(土)
3日目 2015年3月21日(土)

▶授業料
98,800円

▶お申込
下記URLで、講義内容詳細をご確認いただき、お申込フォームを送信下さい。

http://www.zakkacafe-creator.net/hp作成と運用テクニックコースのご案内/