F & F嫁の “FFree World”

※PCでの閲覧を前提とした構成です。文字サイズは「大」推奨です 

RICOH GXR

2010年10月20日 | Digital Photo

F log






この記事で書いたようにOLYMPUS E-5 を導入するつもりでいた。

いただいたコメントへのご返信でもお詫びしたが、ポチッとした 6 日後に予約をキャンセルしてしまった。

その数日は悩みに悩んだのだが、E-3 にどうしても‥という不満が見つからないことと、どうにも E-5 にドキドキしなくて…

オリンパス仲間の皆さま、また写真に興味をもつ皆さま、人柱になれず申し訳ありません。

当面 E-3 と ZD レンズ群を使い続けるつもりです。







で、どうして RICOH が誇る変態カメラ GXR がウチにやって来たのかというと…






GXR については約一年前、デビュー直後に こんな記事 を書いている。

ま、早い話、ネガティブな批判なのだが、「 嫌い嫌いも好きのうち 」 と言うではないか(笑

そう言いつつこの一年、密かに GXR には注目してきたのだった。

そして今月末に待望の GR A12 28mm F2.5 のレンズユニット発売決定が、文字通り 「 決定打 」 となり導入を決意したという次第。

もちろん 「 変態カメラ 」 というのは褒め言葉である(笑












E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



RICOH GXR ボディと GR A12 50mm F2.5 MACRO カメラユニット、そして外付けの液晶ビューファインダー VF-2 の 3 点。

写真は収納型のフードを少し伸ばした状態。 金属で塊感のあるデザインは好みのところである。

グリップも縦の長さこそ足りないが握った厚さも充分にあり、非常にホールドしやすい。










E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



背面側から。 VF-2 は写真のように 90 度付近までチルト出来る。 お腹で保持して上から覗くのに便利なのだった。

2007年のこの記事 で、当時愛用していた RICOH GX100 と VF-1 の同じような写真がある。

考えたら現役の GRD3 含めてリコーとの付き合いも長いなぁ~










E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



GXR 最大の特徴はレンズ交換式のカメラというより、レンズとセンサーが一体となったレンズユニット交換式ということだろうか。

写真は GR A12 50mm MACRO レンズユニットの背面。 レンズ表記は 33mm であるが、換算 50mm なのでそう呼称することにする。

A12 というのは APS-C サイズ 1230 万画素のセンサーという意味だ。

そう、こやつ小さいくせに、E-3 より遥かに大きな映像素子を載せているのだ。

ちなみに漢のレンズなので、手ブレ補正などというものは搭載されていない。ハハハ。




そしてレンズの裏側に当然あるはずの後玉が見えない。 

四角い箱の中には映像素子が入っており、個々のレンズと最適化されているという話だ。

背面には装着するためのレール支持材。 手前側側面にはボディとの接点が見える。

レンズと映像素子が一体化のため、デジタル一眼レフカメラで問題となるレンズ交換時のゴミ侵入の心配はゼロである。

もちろん接点はそれなりに保護しなければならないが。










E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



レンズユニットを受け入れるボディ側。 同じ長さの接点が見える。

親指の先にあるのが脱着のロックレバーだ。 

液晶モニタ裏側には金属製のレール受けが見られる。 










E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



脱着はいたって簡単なのだ。 スライドさせてカチッというまで押し込めばそれで OK 。

ちなみにボディ、カメラユニットとともマグネシウム合金で固められており、たいへん剛性感がある。

以前の記事で心配していた装着時のグラつきも皆無。 経年変化も心配ないと思わせるほどガッチリしていて頼もしい。










E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



GRD3 ( 下 ) との背面比較。

3 型 92 万画素の高画質液晶モニタは共通だろう。

操作系は見事に共通している。 マニュアルを見なくとも、ほとんどの設定が行えるほど。

GR、GX 系のキモである ADJ レバーもあいかわらず直感的で使いやすい。

RICHO の U I は優秀だなぁ。










E-3 / ZD ED 50mm F2 Macro



その GRD3 との大きさ比較。

一般的なコンデジより気持ち大きい GRD3 と比べると、ボディはさほど変わらないがレンズはかなり大きい。

VF-2 はしかたないとしても、カバンやポケットに気楽に放り込むサイズではない。

GR A12 28mm F2.5 カメラユニット装着でもそう印象は変わらないだろう。










GRD3



E-3 / LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. との比較。

ズミは換算 50mm の単焦点であるから、このふたつのカメラは焦点距離がまったく一緒ということになる。

しかし笑っちゃうくらい大きさが違うなぁ。

重さに至っては E-3 / ズミが 2kg オーバー、GXR が約 500g と 4 倍も差がある。












GRD3






定評ある GR レンズの単焦点。 50mm MACRO の描写が楽しみである。

巷間噂されるマクロ時の AF は、ハナから使いものにならないと諦めている。

基本性能が優秀という前提だが、むしろそういったクセを楽しみたいとすら思う。

ま、わざわざ痛車を選ぶくらいだから、基本マゾなのだろうな(笑




月末には同じ APS-C サイズのセンサーを使用した GR A12 28mm F2.5 レンズユニット ( 非マクロ ) がいよいよ姿を現す。

GRD3 と同じ 28mm 。

F1.9 という明るいレンズと小型センサーの深い被写界深度で気楽に撮ることの出来る GRD3 。

片や大型センサーを存分に生かした美しいボケと、高感度耐性でアピールする GR A12 28mm F2.5 レンズユニット。

GRD3 をドナドナして GR A12 28mm F2.5 レンズユニットを迎え入れるべきか、当面 GRD3 との 2 台態勢で行くべきか…

また悩める日々が続くのである。








あ~早く充電終わらんかなぁ~





















GXR / GR A12 50mm F2.5 MACRO



数時間後、絞り開放のファーストショット。









コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベリーなフリマ | トップ | みかんのチンク »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメラ男さん、こんばんは!! (F)
2011-04-05 23:05:34

コメントありがとうございます。

デジ一でもないコンデジとも違う、なんともそそられる規格です。
私は非主流派好みなので、そこにも合致します。
今後も中級デジタル一眼レフと同等のセンサーを生かしていきたいと思っています。

Mマウントのユニットは英断だと思いますが・・・
個人的にはA12もしくはA16で中望遠の単焦点がほしいと思っています。


返信する
実に良く出来たカメラ (カメラ男)
2011-04-05 15:21:44
同様な他機種と比べてユニットごと交換は実に新鮮であり理に適ってる。これにM用のマウントが出来ればオールマイティーですね。
返信する
かめきちパパさん、おはようございます!! (F)
2010-10-23 06:06:39
ハハハ、まさに合体ロボの秘密兵器ですね~
写真好き、カメラ好きなら皆さん気になる機種ではないでしょうか。
仰る通り、手を出す人はあまり多く無いと思いますが‥
しかし月末発売予定の28mmユニットは予約が多過ぎて、発売が延期になってしまいました。
待ってた方も含めて意外と多いのかもしれません。
リコーの操作系はイイですよ!!

返信する
でた (かめきちパパ)
2010-10-22 12:26:05
コンマ、秘密兵器を用意していたのですね(笑)

気にはなるけど、なかなか手が出ないタイプの
機種ですよね

リコーらしい、自然な写り具合がいいですね

あ~ また買いたい病が・・・でもテレビ買ったところなので我慢だなぁ
返信する
めがーぬさん、こんばんは!! (F)
2010-10-21 21:08:23
そうですね、ハイ・ローミックスではありませんが、
デジ一との組み合わせを考えたらちょうどよいかもです。

28mm F2.5 はもちろん入手しますよ。
このレンズの発売が本決まりになって、GXRに逝く決意が固まりました。
これで85mm~90mmあたりの中望遠がAPS-Cサイズの素子で出てくれると…
あ、それにはさすがに手ブレ補正つけて欲しいです。

返信する
PAISUKEさん、こんばんは!! (F)
2010-10-21 21:03:18
はい、逝きました。
唐突に思われるかもしれませんが、以前から考えてはいたのです。
オリ使いですのでゴミ取りは当たり前であまり意識はしていませんでした。
しかしこの方式が安心なのは間違いないところですね。


>これはUZIでしょうか。

せ、せめてMP5シリーズにしてください(爆
まぁSMG好きなので、その例えは嬉しいです。

遠距離射撃は若い人に任せます。
といいたいところですが、実はGXRにしたのは将来における腹案があってのこと。
まぁ現段階ではまだおぼろげなのですが…
返信する
Hundemama、毎度!! (F)
2010-10-21 20:55:36

カメラは趣味の世界だから選択肢は無限大だけれど、この記事の機種でないことは確かだな(笑
名の通ったメーカーの新しい機種ならどれでも間違いなと思うが…
自分はRICOHのコンパクトが好きなのでCX4はどうだろうか。

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/

一応条件は満たしているはず。
そちらで入手できるかどうかはわからないが。


返信する
おお~ (めがーぬ)
2010-10-21 12:15:15
なるほど
E3+E5 と比べて
E3+GXR のほうが色々便利に違いありませんね。

・・・
でも、てっきり 28mm F2.5 を買うのかと思ったら
手持ちレンズと同じ画角のマクロとわ!
返信する
Unknown (PAISUKE)
2010-10-20 22:00:49
うおう!GXRに逝きましたか。
CCDにゴミがつかないし、興味がありますね。
が、しかし・・・・
これは銃器でいえば、サイドアーム。
GRD3がベレッタとしたら、これはUZIでしょうか。
さらなるライフル、対戦車銃(!)とか期待してます。
返信する
何がいい (Hundemama)
2010-10-20 09:39:27
小型で超接近・望遠が撮れて取り扱いが簡単なカメラほしいんだけど、何がいいと思う?
返信する

Digital Photo」カテゴリの最新記事