F & F嫁の “FFree World”

※PCでの閲覧を前提とした構成です。文字サイズは「大」推奨です 

さばそぼろ

2015年11月01日 | FFree キッチン

F log




FFree キッチン のカテゴリーは F の料理が多いのですが、日常的にはもちろん F 嫁も作ります。
掲載許可が厳しいのでなかなかご紹介できませんが、今回はその F 嫁作 です。




料理研究家の栗原はるみさんの名著に ごちそうさまが、ききたくて。があります。


RICOH GR


いわゆる家庭料理ですが、どれも美味しく写真もキレイなので続編とともにウチではよく活躍しています。




その第一番目のレシピが本日のお題 さばそぼろ なのです。
著書の最初に持ってくるということは相応の思い入れがあるということでしょう。


RICOH GR


さば、にんじん、玉ねぎ、干ししいたけ、しょうが、万能ねぎ、他はしょうゆ、酒、みりん、砂糖、みそが材料となります。




夫婦揃ってさばそぼろが大好きなんですが、今回 F 嫁にお願いして作ってもらったのはきっかけがあります。
我々夫婦と 10 年にも渡って仲良くしてくださってるお嬢さんが SNS に さばそぼろ弁当 の写真をアップしたのです。

曲げわっぱに詰められたさばそぼろ弁当は超絶的に美味しそうで、矢も盾もたまらず F 嫁にリクエストした次第です。






RICOH GR


F が休みの前夜、F 嫁がさばそぼろを作ってくれて翌朝まで冷蔵庫で寝かされておりました。
F 嫁を仕事に送り出した後、ご飯を炊いて熱々の白米にさばそぼろをどーんと載っけて さばそぼろ丼 の完成です。

しば漬け、ホウレンソウ、卵焼きは前述の曲げわっぱさばそぼろ弁当を真似したもの。
彼女のお弁当には手製の卵焼き、絹さや、紅しょうががトッピングされ、その色合いがとてもキレイだったのです。

万能ねぎを切らしていましたが盛りつけてみました。
トップ写真を見るとスプーンでほぐされたさばの身と、にんじん、玉ねぎ、干ししいたけ等の具が見えます。

F 嫁は材料をみじん切りにするのが嫌いじゃないようです。





RICOH GR


後はカッコつけて用意したお箸じゃなくてスプーンでひたすらかっ込むのみです。
嗚呼~しみじみ旨いな。

レシピの通り味付けはシンプルですが、鯖の旨味が見事にハマりいくらでもご飯が入ります。
ツイッターでも書きましたが最後の晩餐を選択できるならこれにするかもしれません。

日本人でこれが嫌いな人はまずいないんじゃないかなぁ。

青魚が苦手な人でも大丈夫ですので、新鮮な生鯖を手に入れてぜひお試しください。
曲げわっぱでなくともお弁当にも絶対のオススメです。











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« POLIZEI デビュー part2 | トップ | すし藤乃 »
最新の画像もっと見る

FFree キッチン」カテゴリの最新記事