goo blog サービス終了のお知らせ 

プリッツからポピーへ

「アオちゃんだったプリちゃんの話」から題名変更しました
プリちゃんの後を引き継いで、ポピーとの日々を綴ります。

朗報

2021年12月09日 | 病院
お立ち寄りくださり有難うございます

病院へ行ってきました!ポピーちゃん、ちょっとだけ良くなっているそうです!
確かに、目で見ても、腫れてるのがスコシ引っ込んでいるような気がします!

もうすぐ出るというのに、ポピーをキャリーから出してしまい、イライラさせる誰かさん。もう出ようと思ったら、1分待て!手紙書く!と、手紙を書き始める誰かさん、イライラ!
私達、ホント、与党と野党だわー。

で、近くの病院へ行ったことも手紙に書かれたので、正直に強制給餌が上手くできなくて、体重が毎日、1グラムづつ減って心配だったので行ったこと。超音波の検査だけさせて下さいと言われて、してもらったこと、水は溜まってないけど、しこりがあると言われたことをお話しました。

先生は、水はまだ少し溜まっているんだけどなーと、仰っていました。二人の先生の水が溜まって、、の、水が違うものを指しているのでしょうか???
でも、糞も、しっかりしているフンだし、調べても悪いものはないし、いいフンですと。♥
大きさも、小さくなっていると、前回2.4㌢あったものが、1.5㌢になっている。ん?センチ?ミリ?いや、センチでいいのよね?
これが、なんの大きさを言っているのか、実はわからないんです。腫瘍?の大きさをかな?

そちらに通うということでしたら、ウチではお薬は出しませんが、どうしますか?と、聞かれ、、、
いやいや、だから、通いたいわけではなく、強制給餌が下手くそで、体重が減っているのを心配したんだってー(泣)
こちらの先生は、おそらくセカンドオピニオン反対派の先生なんでしょうか?
鳥を見る先生、見られる先生は少ないんだから、仲良くしても、良いと思うんだけどな~?
具合悪いときに、かかりつけが休診だったら、違うところで、診てもらって安心したいじゃないですか?

ん〜😱

でも、何はともあれ、少し良くなっていて、ほんとに良かった。
安心は出来ないのですが。一度、小さくなっても、また、発情することで、再発してしまうそうです。
コレがなんなのかを調べるには、開けてみないとわからないと、でも、そこまでやるか?命の危険もあるし!と、言うことです、と。

薬を飲んでいて、小さくなることはあるのか?聞いたら、それは、あるそうです。

何書いてるんだから、わからなくなって来ましたが(苦笑)

このまま、薬を飲んでいくしかないんだなーと。ただ、前くらいには飛べるようになってくれないかなーと、願っています。
病院、がんばったでちょ

ポピーちゃん、この服の腕に入り込むのが、今のお気に入りで、休みのときはずーと、入っています。飼い主、何もできず、困っています(笑)でも、病気だから、、と、甘い飼い主なのでありました。
長文お付き合い、お疲れさまでした。

実は昨日

2021年12月08日 | 病院
お立ち寄りくださり有難うございます


食べてはくれているのですが(少しは)、体重が毎日1gづつ減っています。
(昨日の話になります)
マズイじゃん!
今日は午前中、母の病院に付き添わなければなりません。
どうか、何も起こりませんように、、
後ろ髪を惹かれる思いで出発。

帰ってきたら、ちゃんと生きていました!
良かったー!!!

ても、主人も体重が減っていることを心配して、〇〇先生に診てもらったほうがいいんじゃないか!(ポピーちゃんが家に来たときから見てくれていた例の先生なんですけど)、セカンドオピニオンで、先生の意見を聞いたほうがいい!と。

ハッキリ言って、私が帰ってくるまで何してたの?行ってくれてもいいのに!と、内心思いましたが。

急遽、事情を話し見て頂けることになりました。
現状態で、少しは自分で食べるということだから、超音波検査だけさせてくださいと、検査して頂きました。

結果
腹水は溜まっていない。代わりにシコリがある。このしこりは何なのかは、超音波ではわからないとのこと。
ポピーちゃんは、骨も肝臓もボロボロだと思うので、ウチからは、肝臓の薬を出させてくださいと、お薬を頂き、強制給餌が下手くそで二口くらいしかあげられないと言ったら、それでもいいのであげてくださいと、言われ強制給餌も、先生にして頂いて帰ってきました。
今朝、やはり体重は増えていません。

朝も夜も、頑張って強制給餌はしました。

昨日診て頂いた先生は、セカンドオピニオン、賛成の先生のようなのですが、鳥専門の先生はどうなんだろう?

明日はまた、鳥専門病院へ行ってきます。セカンドオピニオンを嫌がる先生もいると聞いているので、なんて言えば失礼でないのか?
まあ、そのまま言うしかないですよね?体重が減って心配でって、、、
また、長文になってしまいました。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今日は

2021年12月05日 | その他
お立ち寄りくださり有難うございます

朝、ドキドキです。動いてなかったら、、、考えているうちにケージの側に、、、、

カサカサ

あ!生きてる!
良かったー!

お薬と強制給餌は相変わらず、飼い主の下手くそが、原因で、飲めたんだか、食べられたんだか、微妙な所ですが、一応自分でもシードを喋んでくれたので、ヨシとしましょう。

お薬は、あ!と、思ったら鼻の穴にちょっとひっかかかり、😅焦りました。一滴垂らすのも難しく(何やってんだか)、口に入ってくれません。デモしてくれる時は、いつも簡単そうにみえるんですけどねー、、
ほらほら

ほらほら

夜は、また、おみかんも食べました。自分で食べているので、取りあえずは一安心しています。ここ3日、ど~んと、体重が増えて(43グラム)病院で少し減っていて(42グラム)今朝(40.2グラム)、悪くなる前は40グラム前後だったのですが、お腹の水の重さを考えると、ご飯が足りていない?ってことでしょうか??

今日は、さっき食べていたし、夜の強制給餌はしないで、ケージにシードを蒔いていつでも食べられるようにして、寝かそうかと思っています。
お薬だけ、頑張って飲ませます!

お薬を飲ませたり、強制給餌することで、手を怖がったり、嫌いになってしまうかも知れませんと、仰っていたのですが、まさにそう!

手のひらには乗らないし、ケージに手を入れるだけで、ものすごい勢いで逃げ回ります😰😰
でも、逃げ回れると言うのは、嫌だけど、いい事?なのかもしれません。
長文お付き合い有難う御座いました。

昨日まで何ともなかったのに

2021年12月04日 | 病院
お立ち寄りくださり有難うございます

事件です
ポピーちゃん、いつもは朝、5時過ぎに部屋に入っても静かなのに、今日はカサカサカサカサ音がしていました。
でも、寝かさないとと思い、ケージを覗くことなくそのまま。

6時頃になって、主人も異変に気付き、私をお越しにきました。
ケージカバーを開けると、隅にうずくまっているポピーちゃん。

やっぱり、いつもと違います。
今日は、仕事だけど、やはり私が行くことになり、救急なので、見て頂けることに!

結果、お腹に水が溜まっている。食べない事じたい、危篤です。今、レントゲンを撮るのは、負担をかけるだけだし、食べてないからフンも出ないみたいだし、糞の検査もきょうは出来ない。今できることは、強制給餌と、抗生物質を出すので、飲んでもらって、まず様子を見ましょう 

と、言うことになりました。

お腹を触っても、殻は触らないので、卵詰まりでは無い。考えられるのは、
卵管蓄卵材症、卵管腫瘍、嚢胞性卵巣あたりだそうです。先生が考えるのは、卵巣嚢腫が、怪しいのではないか?
卵巣に液体成分が溜まって腫れている状態。突然悪くなるのも特徴で、悪性の事も多いので、覚悟しておいてください。
とも、言われました。

お薬と、強制給餌の仕方も聞いて帰ってきました。

お薬も、強制給餌も一苦労。なかなか上手く行きません。
二口あげるのがやっと。
でも、少し自分でシードを食べてくれたので少し安心できました。
なんと!もう自分では食べられないのかと思っていたら、自分から進んで食べに来ましたです

ヤッタ~😀
 
明日も、元気で会うぞ!ポピーちゃん!頑張れ!





元気です

2021年12月02日 | ポピーの日常
お立ち寄りくださり有難うございます

最近、さぼり気味ですが、ポピーちゃんは相変わらずです。
さて、スーパーのみかんもそろそろ甘くなってきたかと思い、ポピーちゃんの為に(人間用でもある)、おミカンを買ってきました。

しっかり食べたでチ!
カメラを向けたら、少し後ずさりされました(笑)来週は、今年最後になるであろう、ホピーちゃんの病院(爪切りの予約)の日です。