goo blog サービス終了のお知らせ 

食べている時が一番幸せ


ほとんど食べ物日記。

メロン狩り 

2008年07月02日 13時40分24秒 | 名古屋&東海
味噌蔵見学のあとは 

愛知県蒲郡 オレンジパークにて メロン狩り。

1玉 お持ち帰り♪




きゃっきゃっ 大きいメロンみ~っけ



でもこのメロン狩り物足りない…

ビニールハウスまで送迎バスで移動して着いてから

帰りのバスに乗り込むまで 約5分でした。気分は3分。

皆さん 早い早い とにかく早い 

着いて メロンの茎 切って 終わり。
1分かかってない人も

これがメイン工程やったのに…

バスツアーは団体行動やから仕方ないいんですけれどね。




八丁味噌 三昧

2008年07月01日 12時14分31秒 | 名古屋&東海
6月18日

母親とバスツアーで愛知県に行ってきました。

このツアーが当たったらしく 無料です♪

でも 行き先見て うーーーん

何が楽しみか考えた時

 真っ先に思いついたのが 実は パーキングエリア   。

ほら 色々売ってて楽しいから…


バスツアーって、普段絶対に行かない所にも行きますよね。

だって味噌工場なんて 行かないですよ。



でも 絶対行かない場所だからこそ 楽しみましたけどね

愛知県八丁味噌のカクキュー へ。




 味噌樽 ずらり。


お味噌の匂い ぷんぷん。

高く高く積み上げられた石は 3トンあるそうで

地震でも崩れない プロの積み技みたいです

といわれても恐い。私の身長2倍以上ある高さ




簡単な見学の後は 大好きなご当地アイスがお出迎え

八丁味噌ソフトクリーム



ほんのりお味噌味がして美味しい♪

見学は一般でも無料ですが 
お土産屋でついつい買ってしまうんですよね

八丁味噌キャラメル 



名前で「えーーー」なんて言ったらダメ!
ゲテモノじゃないですよ!香ばしくてかなり美味しいです♪



八丁味噌カレー 



味噌味のカレーお肉もごろごろ これも美味しかったです

味噌三昧♪








高山のバス

2007年11月06日 03時11分23秒 | 名古屋&東海
長~く伸びた手。高山市内の橋にいました。


観光する為の移動手段 濃飛バス  
色々なお得な切符もあっておすすめです。乗る前に窓口で買えます♪

今回買ったのは 2日間 乗り放題 ロープウェイの切符つき

     5000円

高山濃飛バスセンター発 で
1日目 平湯温泉まで 片道 1530円 往復 3060円  

2日目 新穂高まで  片道 2100円 往復 4200円

新穂高ロープウェイ 第一第二      往復 2800円

 10060円 かかってしまいますが、

半額の5000円で 廻る事が出来ました。

乗り放題なんで使い方次第で もっともっとお得になりますよ♪


新穂高からの帰り。観光バスタイプの路線バス。 

後から乗客増える増える。補助席も 埋まる人 人 人 。

誰も降りないまま下車ポイント…。
6列目位に座ってたのですが

『降ります』ボタン 押しにくい雰囲気
でも降りたいから…!! 


補助席の数名に、一回降りてもらって…。
イスもたたまないと、通れないし
「すみません…」と「ありがとうございます」を連呼しながら

やっとの思いで高山市内で途中下車。

気まずすぎる。


小走りで バスを離れる私たちでした。





気まずい後は 美味しいラーメン♪ 飛騨牛入り
串焼き お寿司 炭火焼 ラーメン。

しつこい位 飛騨牛♪食べてます♪








時間ぎりぎりまで食べまくる♪
でっかい おせんべい焼き立てで 香ばしい♪ 



 

河童橋

2007年10月30日 16時15分14秒 | 名古屋&東海
高山市内での食べ歩き後は、
バスを乗り換えて1時間半 
長野県の上高地へ。

山に行く予定じゃなかったから調子に乗った薄着
 気温  6度  ばり寒い。

ライブ映像はこちら

穂高連峰を眺めとっても綺麗な景色に癒されて
散歩散歩



行きたい場所の 大正池は
バスが混んでて乗れそうになかったので
車窓のみ



ぶれぶれ(笑)
 いつかまた行くときの楽しみに…。

そして帰り道 冷え切った身体は
 バス乗り換え地点 奥飛騨温泉郷の 平湯
足湯 ポカポカ



癒しの旅



夜は 飛騨牛の炭火焼

 

高山食べ歩き

2007年10月25日 22時43分26秒 | 名古屋&東海
1泊2日の高山旅行に行ってきました。
高山は子供の頃ぶりで久々♪

出発からドキドキ。乗り遅れそうだったので。

「どこ行くの?」と聞いてきた駅員さんに感謝感謝。
「乗り場ここじゃないよ」って
乗り場 間違ってるの気付かず
出発ギリ 危うく乗り遅れる所でした…。
話しかけてくれてありがとうです

ヒヤヒヤ。

ワイドビュー飛騨 電車からの眺めは最高
早起きで眠いのですが、車内放送で 見所を教えてくれるので 
寝るのがもったいない!!

景色を眺めながら着いた着いた 高山♪

早速美味しいもの食べ歩き


飛騨牛の串焼き 霜降り500円と赤身200円
飛騨牛コロッケ 

飛騨牛のお寿司 500円

お~いし


名古屋へGO!GO!

2007年04月19日 03時07分16秒 | 名古屋&東海
元会社の同期友達らと名古屋へグルメ&ショッピング


ランチはミソカツの定番 矢場トン
夜は手羽先が食べたくて。
地元の人に教えてもらった 手羽先の美味しい風来坊へ♪

家土産は世界の山ちゃんの手羽先♪

甘辛の風来坊スパイシーな山ちゃん
どっちの店の手羽先も どえりゃー美味しい♪
名古屋弁 あってる!?

名古屋名物は今までに、
きしめん、ういろう、ミソカツ、
ひつまぶし、コーチン、天むす、
あとデザートパスタの超B級グルメも制覇

次回チャレンジしたい名古屋名物は

モーニング!

コーヒー注文したら トースト等が無料で付いてくるとか!?

コーヒー好きじゃないけど…無料に弱いあたし。

他には、あんかけパスタ とやらが あるらしい。

同じ日本でも謎だらけ。

次回チャレンジ♪



愛知グルメ

2006年07月23日 04時35分23秒 | 名古屋&東海
愛知グルメ、
最後は美味しい物で締め括ります。

あのパスタを締めにして帰るわけには…!!!

最後はひつまぶしが食べたいなぁ☆
見つけてもらったお店は、「うな善」とゆうお店。
畳みの個室で、すごく落ち着くお部屋でした♪

ひつまぶしに
コーチンも♪

引き締まった身。
コーチンの美味しさに感激♪

ウナギも最後にお茶漬けでいただきました。

お腹いっぱい♪大満足♪


お土産のきしめん片手に、帰ってきたのは夜中。

朝早くから出掛けたけど一日過ぎるの早いなぁ。

往復6時間ほど。運転ありがとさんでした☆




喫茶マウンテン

2006年07月21日 03時08分37秒 | 名古屋&東海
知っているでしょうかこの店を…。?



写真を見て デザート 
と思ってはいけない。


だってこれは、 パスタ だから!!!

甘口の パスタ



チョコバナナ … パスタ 


生クリームたぁ~っぷり

温かい パスタ



そして煮込みパスタ 強烈。



4人で行ったけれどお箸は1膳。 

味は  ポンズ  を付けて食べる。


時間が経てば経つほど量が増える。

お箸は1膳。

味はポンズ。

時間が経てば経つほど…

パスタがうどんになる不思議なパスタです。





マウンテンは愛知県の立派なグルメ




マウンテン語で言うなら、食べてて 遭難しかけた。


イカスミジュースもやばかった。


なのに…



また行きたくなるこの魅力は何??






またまた名古屋へ

2006年07月19日 03時03分28秒 | 名古屋&東海
先週行った所…。

でもまたまた名古屋へ
今回は車で行ってきました♪

今日は雨じゃなきゃ、
兵庫県に 魚釣りに行く予定でしたが、
あいにくの雨。

前の会社の同期で作られた
「毒魚の会」メンバーは
名古屋へ向かいました♪

名古屋グルメを堪能したい!!!

昼に到着☆

まずはミソカツ!

みんなのリクエストが多かった為

店は、この間行った矢場トンへ…。

違う店が気になった私でしたが…。
矢場トンは有名な店だったのですね~。
確かに美味しいから
良いのですがね☆

今回は鉄板焼きヒレカツを注文☆

鉄板の上で焼けたミソダレが香ばしい匂い☆



その後、名古屋城を見学☆

名古屋城なんて修学旅行で来た14年ぶり…。
なつかし~。

休憩も、名古屋グルメ

デパ地下で買った天むすを、食べました♪

普段抵抗があって、なかなか食べない物ですが。
味のしみたエビの天ぷらはご飯と合って美味しかったです♪

まだまだグルメの旅は続きま~す♪




名古屋でミソカツ

2006年07月11日 03時53分37秒 | 名古屋&東海
昨日名古屋に行ってきました~

ブラブラショッピングをしたり…

お昼は名古屋名物ミソカツ♪

矢場トンとゆうお店に行って着ました。

脂の少ないヒレカツ定食を注文♪

さらっとしたミソソースがまた美味しい!!

ヒレは柔らかく、噛むとジューシー♪
ソースでは味わえない、甘いミソダレとよく合う♪

お味噌っていいですねぇ♪

愛知の人はミソ好きですね♪
家庭に ミソソース は常にあるみたい…!!

あぁ満腹…♪


満腹の後は…


コンサートっ……!!!


これがメインだったりして…☆


楽しかったですよん♪