お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

[新入りのバラ ] 大苗二種

2017年11月23日 | バラ

朝からの雨は上がり、青空が見えてきました。

今週の新入りのバラです。二種類あります。

ひとつは、

ダブルディライト Double Delight

黄色みがかった白地に非常に強く赤色の覆輪が入る特有の花色、花容。

四季咲き10㎝強香1m1c番 半横張り、ハイブリッド ティー - Hybrid Tea
作出年 1976年以前 作出国 アメリカ 作出者 Herbert C. Swim

 

もう一つは、シャルルドゥゴール(Charles de Gaulle)

四季咲き、10㎝、強香、半横張り、ハイブリッド ティー - Hybrid Tea
作出年 1974年、作出国 フランス、作出者 Marie-Louise (Louisette) Meilland

以前に買ったのが2005年でした。

 

雨の後の黒真珠

 

6号鉢の花と蕾

 

コンテッサも蕾が少しづつ大きくなってきました。

 

ダリアのダリーナマキシの花は外で撮り直し。

「そどおり姫」の花も撮り直しました。

 

花が大きくて、大輪のハイビスカス  ベートーベンと同じくらいの大きさです。

中輪の「伊豆の踊り子」

 

ミニバラは挿し木で5本挿してありました。

 

ダリアのダリーナマキシも撮り直し

コスモスはまだ元気に咲いています。

庭に出ていたら、コサギが横切って行きました。

明日明後日は晴れのようです。
また朝晩は気温が下がるようなので暖かくしないと。。。


[秋バラ] 真っ白な花・・そどおり姫

2017年11月23日 | バラ

今日は朝から雨です。。
ここ数日はかなり冷え込んでいましたが、今日は少し楽。

新入りのHTバラ 「そどおり姫」の花が綺麗に開いてきています。

真っ白なバラは、最近だと「正雪」以来です。

外は雨なので光に具合が悪いですが・・

  

 

こちらはFLバラの花、「伊豆の踊り子」

だいぶ開いて、中が見えてきました。

こちらは花が大きめのミニバラ。黄色い蕾が出てきました。

 

このところピンクぽい色の花が咲いていたのですが、今度はピンクと黄色が両方蕾を持っています。

 

不思議な株です・・・

 

ダリアのダリーナマキシも開きました。徐々に開いて、やっと中が見えるところまで開いた感じです。

 

外は雨・・・雨に濡れたHTバラの黒真珠

 

6号鉢のピンクの花・・

昨日の朝は超冷え込みました。朝の最低気温は1.5度。

今年は寒くなるのが早いような気がします。