続きまして・・・
このバス可愛いでしょ!!
まちなか周遊バス『ハイカラさん』って言うんです。
で、こちらも私は乗りませんでしたけど(笑)別ベイベーが乗りましたところ、狭いと!!
正味15人くらい?!・・・30分おきにくるんですけど・・・近くは歩いた方が早いです(笑)
17日はマンホール撮影をして(笑)18日は野口英世青春館、昭和なつかし館、絵ろうそくのお店等を見学!!
ランチは
大坂屋 伊兵衛さんで、おそば^^

会津は”おそば”が有名らしい(汗)左奥にあるのが”にしんの山椒漬”左手前の赤飯みたいなのは”会津黒米”のご飯。
とってもおいしゅうございました。
次の日も同じ敷地内にある大町ガス燈さんでランチ
お写真がないのですが(汗)手作りコロッケ定食を頂きましたよん^^定食のご飯はまたまた黒米!結構ハマッてしまいました。
で、今更ながら『ほぉ===!!』と思ったのが、ランチを食べたお店は会津若松市歴史的景観指定建造物になってるんですよ。

こちらは、同じ所有者の隣の建物で~す。(福西本店さん)

こちらは大正時代の洋館。喫茶店じゃなくて紅茶店?!でしたぁ・・・笑^^
このバス可愛いでしょ!!
まちなか周遊バス『ハイカラさん』って言うんです。
で、こちらも私は乗りませんでしたけど(笑)別ベイベーが乗りましたところ、狭いと!!
正味15人くらい?!・・・30分おきにくるんですけど・・・近くは歩いた方が早いです(笑)
17日はマンホール撮影をして(笑)18日は野口英世青春館、昭和なつかし館、絵ろうそくのお店等を見学!!
ランチは
大坂屋 伊兵衛さんで、おそば^^

会津は”おそば”が有名らしい(汗)左奥にあるのが”にしんの山椒漬”左手前の赤飯みたいなのは”会津黒米”のご飯。

次の日も同じ敷地内にある大町ガス燈さんでランチ

お写真がないのですが(汗)手作りコロッケ定食を頂きましたよん^^定食のご飯はまたまた黒米!結構ハマッてしまいました。
で、今更ながら『ほぉ===!!』と思ったのが、ランチを食べたお店は会津若松市歴史的景観指定建造物になってるんですよ。

こちらは、同じ所有者の隣の建物で~す。(福西本店さん)

こちらは大正時代の洋館。喫茶店じゃなくて紅茶店?!でしたぁ・・・笑^^