goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼーゼマン家の人々

我がゼーゼマン家に暮らす 
四足&二足歩行の住人が織り成す
家族模様を
ボチボチと語ります。

スタバ

2012-06-17 20:24:54 | 雑記
スタバに行くと お決まりのメニューってのが ありませんか?

うちは おんじが カフェアメリカーノ ホット トール これが決まり!

そしてニューヨークチーズケーキをつける


チネッテは いろいろで 一番多いのが ナンチャラフラペチーノ


このナンチャラの部分は気分によってさまざま

特に季節限定っていうか 季節ごとに新メニューが出るけど

それは 一通り試す


フラペチーノ気分じゃない時 とっておきの 自分流カスタマイズメニューがある


まず キャラメルスチーマー アイスを注文する

そして おんじのカフェアメリカーノを トールじゃなくて グランデにレベルアップ


そしーてー キャラメルスチーマーを一口 すすり

そこに ホットコーヒーを ドボドボっと注ぐ




キャラメルスチーマーだけだと めっちゃ甘いので カフェアメリカーノで甘さを中和するのである




カフェミストはアイスがないので ミルクタップリで冷たいのが飲みたい私はこの方法を編み出した





だけど ひょっとしたら アイスコーヒーを注文して

置いてある ミルクをたっぷり入れた方が はやいのか?

う~~ん そうかもしれない・・・・



でも あのミルク 室温にポットごと置いてあるのが なんとなくねぇ

ほんのちょっと抵抗があるのさ







にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

ムリ ムリ スタバに君入れないよ

ゆる笑

2012-06-03 08:47:25 | 雑記
読んでいる本だとか 好きなテレビ番組とかで

どんな人か なんとなぁ~く わかることがあると思う





今 はまっているのが ZIPで朝6時56分からやっている

おはよう忍者隊ガッチャマン


面白い!

本家の【科学忍者隊】の方は見たことがないのだが

この悪の親玉らしい カッツェ様ってのが おねえっぽいのだ・・・ってかおねえ



そして 悪の戦闘員たちのやる気のなさ
時給で働いているんだもん


そして もうひとつ めっちゃツボなのが

紙兎ロペ




背景が 写真と見まごうばかりのリアルさ!
無駄に写実的 主人公とのギャップ ぱねえ



その前で 紙でできた兎のロペと先輩のりす アキラ先輩が

くっだらない話をする


ゆるい
まさに ゆるいの極値!


ワタクシ チネッテは こ~ゆ~のが大好きな 人間ですけど なにか?


にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村




にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

セロリ

2012-05-27 10:53:41 | 雑記
買い物に行ったら

野菜売り場の入り口で 試食をやっていた


特に珍しい事ではないので 軽くスルー



ところが おんじがわざわざ 呼びに来た


も~~~

若いねえちゃんが試食販売やってると すぐこれだぁ



食べさせてもらったのは セロリの浅漬け


うまうま~~~


若いおん姉ちゃんに惹かれただけの おんじだったが まあ許そう



お姉ちゃん曰く

このセロリは 皮をむくというか筋をとらなくていいんですよ~


ほんまかいな。。。



斜めにストンストンと薄切りにするだけでよいとな


それならば買おうじゃないか



普通のセロリって1本で 結構なお値段するじゃない

だけど これ ガッツリ 株




98円


やっす~~~い


おまけに 川をむかなくていいですって~~~?


4つも買っちゃいました



帰ってから よく見ると アメリカ産とある

はっは~~ それで安かったのか


遠くから運ばれてくるのに やたら安いよねぇ(疑いの目)

野菜は 国産ってやつを買うようにしてるんだけど

まあ 買ってしまったものは おいしくいただきましょう





浅漬け

おいしくできましたよ


斜めに薄切りして ジップロックに入れて
浅漬けの素をどぼどぼどぼ

モミモミして冷蔵庫に

昼漬けて 夜にはおいしくいただきました


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへにほんブログ村



段ボールも食うヤツに味を語る資格無し!

金環日食

2012-05-22 23:57:43 | 雑記
昨日は日本列島 金環日食で興奮のるつぼでしたが

皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

我が家では ばっちり見える地域にはいっており

そして 出窓のカーテンを開ければ そこに まさしく太陽が燦然と輝く
ベストポジションでありました


この世紀の天体ショーを一目見ようと

前日に 日食眼鏡を買いに出かけたのでありますが

そのショッピングモールで なかなか 目につかず
ついつい 他の買い物に気を取られ 買うのをわすれて帰ってしまったのです


ガッビーーーン



当日 朝 目覚めた時は キラッキラの太陽がまぶしく これは一大事と
なんとか 見る方法を探ったのですが
なんともならず。。。。。


ところがですよ
散歩から帰ったら 分厚い雲に太陽はかくれてしまい


ふっふっふ
日食眼鏡なんて 買わなくて正解だったじゃなぁ~い


とほくそえんでおりました
(ええ ええ 根性のねじまがった人間ですとも!)


しかーーーし
7時前になると 一転 雲は掻き消え
見事な日差しが降り注いできました


やっべーーー!

みたいーーーーー!



そういえば いろいろと楽しむ方法をTVでやってましたね

穴の開いたお玉で 影を作るとか・・・・


ない・・・・・

穴あきお玉がない・・・・



確かあったはずなのに・・・・・



時間は迫る 

何もない・・・・・



しょうがない 自分の指で丸を作ってみた
(親指&人差し指)



日食前は 当然こんな影



はーい 今 金環がつながりました~~~~
TVでやってました 
その瞬間


影絵のきつねもどきちゃんのお目目が!!!!

拡大



そして 時間とともに きつねもどきちゃんは
上目づかいに



これは これで なかなか楽しい時間でした


ああ でも 生で見たかったなぁ~~~


事前の準備不足

嘆かわしや

にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村

韓国ラーメン

2012-05-17 20:28:31 | 雑記
週末に買い物に行く 普段のスーパーより ちょいとばかりこじゃれたスーパーの近くに

韓国料理のおいしいお店がある

買い物の前に ちょいちょいランチを食べたりするのだが

チャプチェもチジミもすごく美味しい


たまには 違うメニューにトライしようとしたチネッテを

【韓国ラーメン】という文字が やたらと誘ってきた

韓国の冷麺も大好きなのだ


どんなラーメンが出てくるのか ドキドキワクワク




ジャーン



え?

なんか 見た目は インスタントラーメンっぽけど・・・・


まさか・・・・・




食べてみましたら



まさしく 出前一丁的なぁ~。。。。


いや サッポロ味噌ラーメンチックかなぁ。。。。


とにかく 袋入り 5個パックで300円くらいの ふっつーーーーーーのインスタントラーメン


そこに 微妙にチゲ的味付け ナンチャラジャンっぽいものが入ってる的なぁ~~~

(言葉遣いが大変乱れておりますことをお詫びいたします)



インスタント麺に野菜を入れるだけなんて 家でもできるっちゅうの!


これに880円は 高いぜよ


そりゃぁ ビビンバもついていましたよ




ここの 石焼ビビンバは見事に美味しいのに
これは・・・・さめてて・・・・おいしくない・・・・・


すっごく 特殊なラーメンを期待した私がバカだったのねぇ




にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村

晋山式

2012-05-15 18:07:21 | 雑記
晋山式ってご存知?

ってか 読めます?



お寺さんの門前に こんな立札を見て

なんだろう?

『ふざんしき』・・・・?

って思っていました

『○○式』って 何かお寺の流派のひとつかしら?なんてね




しんざんしき

寺院に新しい住職が就任する際の儀式


だそうです


へぇ~~~

『式』は入学式 とか 卒業式とか 儀式の方の『式』だったのねえ


このお寺さんでは お父様が引退されて 息子さんが新しい住職に就任するとのことです


そりゃぁもう にぎにぎしい おめでたい感じですよ



それに伴い 稚児行列ってぇのをやります


私が育った地方には 稚児行列の風習がなく 初めてみましたよ


せいぜい 2~30人の独特の衣装を着た子供が そこらを練り歩くのだろうと

正直 甘く見ていました


当日 お寺の前は たくさんのテントが張られ 人人人



各テントには 受付番号○番~○番って紙がぶら下がっており

なんと 800番以上あります


どっひゃーーーー



なめていたな。。。。



まずは ずらりと並んだ おば様方の膝に頭を乗せられ


顔は白塗りされ 眉の上にぼっちを描いてもらい 唇も赤く


そうそう あのバカ殿みたいに(罰当たりめが!)



ここまで おりこうさんに 並んでいた子も みんなこぞって
この段階で大泣き!


それから 着替えます


もう 嫌がる子に むりやりですわ

いえいえ もちろん 大きい子は喜んで来ている子もいましたし
女の子は おとなしいもんです(比較的)

着付けの見本が 壁にかけてあるんですが


なんとも シュールです


出来上がると みんなで ゾロリゾロリ お寺の周りを練り歩きます


ご近所の方もたくさん見物に来られています


一周回って お寺に帰ると
ありがたい お守りをいただいて 終了です




いやはや この歳になっても 初体験ってあるもんですねぇ

なにもかもが新鮮でした


これを 一生のうち3回やると 良いらしいです

親の子供が健康に育つように願う気持ちは すごいもんですなぁ


とにかく 近郷近在 どこから これだけの子供(とその親)がわいてきたのか
ってくらいの人でした





にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村

ミルクケーキ

2012-05-13 19:23:07 | 雑記
昔々

ペーターもクララも小さな子供だった頃
住んでいたアパートのお隣さんが宮城の人で

帰省のお土産に とても珍しいお菓子をくれた


それは 不二家のミルキーに似た味なんだけど
薄くて 硬くて 板状で 
サクサクとした食感だった

それが懐かしいなぁと 日記に書いたところ

「そのお菓子は これじゃないですか?」と
わざわざ送ってくれたお友達がいた 

アレンまま その節はありがとう


それは ミルクケーキという名前のお菓子だった

ケーキ?と「?」がつくような形状で

そのネーミングに ぶっとんだものです


ケンミンショーでも紹介されて 家族一同 あっ あれ知ってる知ってると
盛り上がりました


今日 ワインと輸入食品のお店に行ったところ

その懐かしい ミルクケーキを売ってるじゃありませんか!


しかも なんと コーヒーだのサクランボだの抹茶だの
バリエーション満載



とりあえず 王道のプレーンとラフランスを買ってみた




てっきり 宮城のお菓子だと思っていたら

山形県産だった


輸入食品て。。。。。ぷぷぷと思わず笑いが込み上げましたが

このお店

【やまや】というんですが本社が宮城県でした


なぁるほどっ!


今では ネットでバンバン買えるみたいだね

かなり全国区にのし上がってるじゃん!



にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへにほんブログ村


当然 だめっ!

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村

スライム

2011-12-04 22:11:32 | 雑記
クララさんがコンビニでこんな肉まんを買ってきた





か・・・


かわいい・・・・


すっごく 食べづらい感じぃ~




でも 見た目に反して あっつあつでおいしかった




あの色からして しかも 形に力を入れ過ぎて
味は二の次だろうと勝手に判断

まずいんだろうなと思って食べたら 案外 普通の肉まんだったので 

【おいしい部類】に脳が判断しました


だってさぁ


あの色は 日本人的には 食欲をそそられる色じゃないよねぇ


カナダで見たケーキとかお菓子は とんでもない色が多かったけどさ











にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村



2011-12-03 14:35:17 | 雑記
ふと見上げると 

虹を見た


携帯の画像だけど 見えるかなぁ?



なんとか 見えるね




虹なんて 何年ぶりだろう?

半円の左下部分だけが 見えたのだが 普通見る虹なんて まあそんなものだろう

上は 雲の中にかくれて 薄く消えてしまっていた




しばらく歩いてると 雲がすーっと風に流され

見事な半円形の虹が現れた


しかもよーくよく注意してみて
2重に虹がかかっているんだよ


写真では木の陰に隠れているが

それはそれは 見事な


小学生が絵に描くような いわゆる虹の形



ああ!

これなら 虹のたもとに埋まった宝を探しに行けそう!!!!


そんな虹だった




虹を見ると 何故 こんなにも 幸せな気分になるんだろう

にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村

結婚式

2011-12-01 08:06:28 | 雑記
クララの保育園からの友人が結婚した





どこへ行くのも 一緒に乗せていった あの彼女だ

おばちゃんとしても とても感慨深い


見違えるほどの きれいな娘さんになって


そして とうとうお嫁さんだ





昔の写真に 曲と替え歌の歌詞をつけ

夜な夜な 一生懸命DVDを作成していたクララさん




ブーケトスは しないで 名指しで ブーケをいただいてきた





はてさて 後に続くことができるのか?



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

iPod その後

2011-11-20 16:42:25 | 雑記
iPod 購入して うはうは喜んでいたお話を覚えておいででしょうか?

なんじゃそりゃ?ってかたはこちら


もうね

気前よくウインドウズでも使えるようにしてくれてありがとう

繋ぐだけで なんでもサクサク自分でやってくれありがとう

機械に弱いおばさんにもやさしくしてくれてありがと~~~




と 




つい 2週間ほど前まではね・・・・・・





CDから曲を入れるだけでは我慢しきれず
意を決して なまいきにもiTunes storeで購入なんぞもしちゃったりして

小心者のチネッテは 厳選して厳選して6曲だけダウンロードしてみました

そりゃもう あっけないくらい簡単に曲が手に入ります

目の前でお金が出ていかないので 危ないです


おんじのような人には恐ろしいおもちゃになります



なのに

ああ それなのに



ついつい おんじの好きな 昔のアイドルたちの曲もたくさんあったよ
なんて言ってしまったのです


ある日

新しいおもちゃを手にした子供の用に 必死で 石川ひとみだの高田みづえだのキョンキョンだのと

次からつぎへと クリックしているおやじ



金 払ってよーーとそばで文句言ってはいたんですが・・・・


全部で23曲




まあ それはいいのですが



問題はここから



いつもなら 瞬時に同期が終わるのに

何時間待っても 同期中です接続を切らないでくださいってコメントが出るばかり



時代についていけてない二人は


いっぺんにたくさん同期したから時間がかかってるのかしら?


などと 不審に思いながらも 接続したまま買い物へ




帰ってきたって そんなの同期が終わってるはずありませんよね

今ならちょっとわかります


同期中にフリーズしちゃったのです





こうなったら もうお手上げ



なんせ 脳の機能は ラジカセでストップしたままなんですから




やっぱ ラジカセ世代にiPodは無理だった?






そうよね

そうだったんだわ。。。。。



「取り出してください」なんて言われても

「取り出す」ってなんのことだべさ?


いつも さくっと作業終わらせて 切っていいよっていうじゃないの
取り出せって言われてもわかんないべさ


iTunesも完全に応答なしの状態だし もう わからないよ~~~~



といつもどうりに USBぬいちゃったのね




そしたら なんと iPodの中の曲が全部消えちゃって

そこから あわてて トラブルシューティングのサイト探して わからないなりにいろいろやるけども
うんともすんとも・・・・



やっちまったなぁ。。。。




アナログ人間は とりあえず購入した店に持っていき修理をお願いした




ところが お店の修理部門の言うことにゃ

直接アップルと交渉しろと電話番号だけ教えてくれた



言われた番号にかけてみると



壊れちゃったんです



といっても 壊れているとは限りません

これから言うとおりにやってくださいと


やってみるけど なんともならん


最終的には iTunesをアンインストールして 新たにインストールしなおせば治る


けど その前にこのサイトにある いろいろをやってみてください

その途中できっと治ります




がんばったさ


おばさん 一生懸命やったさ



だけどデバイスマネージャーのポータブルデバイスのiPodの名前のところに  こんなマークが!



こりゃもうだめでしょ?


なんだかトラブってるってことでしょ?



翌日 また電話


壊れてるから とりあえず 見てくれといったけど

iPodそのものは動くので それは壊れてないといいはる 担当のオヤジ


くっそーーー



やりゃぁ いいんでしょ? アンインストール


やったよ  でも ちっとも変化なしなんだよ




またも 翌日電話


今度はおねいさんが出た


今までの経過を話す


そして 強く ポータブルデバイスの  これのことを訴えると

すんなりと 引き取りに来てくれると!!!




はぁ やれやれ



もう 意味不明の言葉の羅列のサイトとにらめっこしながら

恐る恐る いろんなことやるのに疲れ果てたよ




そこからは 速かった


翌朝 9時前には くろねこちゃんのおにいちゃんがピンポーンとやってきて

その3日後にはまた ピンポーンと持って来てくれた


新しいiPodと交換してくれた



やったぜぃ!!!!



だけど 同期中にフリーズする問題は全然解決していない


ソースネクストのウィルスセキュリティとは競合するらしく解決策が載っていたが

うちはノートン大先生だ!

iTunesのGeniusを無効にしろとかかいてある


なんだかなぁ。。。。。



もう しらんわぁ。。。。



今回は 【取り出し方】の手順をプリントアウトして握りしめながら

意を決して 繋いでみた



も~~~~


サクサクいくじゃーーーーん!


涙がちょちょぎれるよ~~~~






なんと 新しいiPodが来てから すでに3日


うだうだ うだうだ わかりもしないのに 同期中にフリーズって検索して無駄な時間を使ったわよ


だって また 壊れそうで怖かったんだも~~ん


にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村

有効利用

2011-10-20 06:41:50 | 雑記
我が家のお犬様方は こちらのご飯を召し上がる


4キロ入りのフードが ピッチリと真空パックされてやってくる


その一袋一袋がチャック付でかなりしっかりとしている




そのまま捨てるのはしのびない



ってか 貧乏性?


だが ドッグフードのにおいはプンプンなので 何かを保存するために使うことは
さすがのチネッテでもやらない。。。


つうか やれない



ウンチを拾って そのまま ゴミ箱では ゴミの収集日まで においが・・・・



そこで大活躍のこの袋


生ごみを入れても 水漏れしないし 結構グーよ!


先日 遠出する際に 車の中にこの袋を入れておいた


ウンチ保存用に大活躍

臭いが ほぼ気になりませんでした(当社比)



車の後ろのワーパーにぶら下げたりしていたんですが

バックモニターにウンチの袋が映って ギョットなるんですよ



ええ そうですも! たいした 有効利用でもございませんでした


めっちゃ 普通でしたねえ






にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村



キティちゃん

2011-10-18 19:51:01 | 雑記
キティラーという言葉がある

キティちゃんグッズをこよなく愛する おおきなおともだち


だそうである






今日 病院で見かけた彼女がキティラーかどうかは定かではない



よーく こんな人いるよね?


でっかいキティの絵のパーカーとセットアップのパンツ(ジャージ)姿

(スエット上下の場合も多い)


髪は パツキン



そして おきまりのキティちゃんのイボイボ付健康サンダル



制服かっ!ちゅうくらい


同じかっこうされてますよねえ



不思議だ~~~



そして どちらかといえば ゾロ~リ ゾロリと歩く

キビキビ歩いている これ系の人 あまりみない(偏見?)




ちなみに彼女は 車いすの中学生くらいの(学校の体育用ジャージ着ていた)

たぶん妹さんの付き添いで来ていた


病院の建物の入り口から 病院敷地入り口まで シャトルバスが運行されているのだが

車いすなので 係りの人が降りてきて



「それじゃあ おかあさんはこちらに乗ってください」

と言われていた


明らかに 姉だろうよ

おかあさんは ちとかわいそうだったわ 

言われたキティちゃんお姉さんの顔がちょっと見てみたかったな





にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村

北の国から

2011-09-26 10:42:30 | 雑記
実は 国民的ドラマともいえる『北の国から』を一度も見たことがなかった

名場面集みたいな番組で見たことがあるので おおよそのストーリーはおぼろげながらに知っている程度



ある日 つらつらと番組表を眺めていると

BSフジで 『北の国から』やってるじゃありませんか

しかし すでに第10話


・・・・・ま いいか・・・・ ちょっとだけ見てみるか








いきなり 

厳しい北国の 美しい映像が

ドーン




ドンドーン





そして あの あまりにも有名な さだまさしの曲に乗って

キタキツネ ドーーーーン





ハイ 5分でやられました

心 ガッツリ 持っていかれました




ジュンですよ




寅さんの甥っ子 光男

のちのドクターコトーですよ


はぁ~ 達者な子役のはしりですなぁ


ぶっちゃけ 雑に説明すると

ジュンとおばさん(竹下恵子)が車に乗って 吹雪にあい 雪だまりに突っ込んで動けなくなり
馬ぞりで助けに来るというお話

いやぁ それが泣かせるんですよ

すでに 農耕馬 使役の馬としての用をなくした馬と

その馬を家族同様にかわいがる じっちゃん

嫌な客を我慢しながら 仕送りを続けるホステスの娘の葛藤

仕送りが馬の飼葉に消えていくというむなしさもわかる



馬ぞりで 助けに行くクライマックスへの伏線だなって わかるけど やっぱえり 胸にぐっときてしまう


利便性を求めて突っ走った時代 


深い


深いよ 倉本 聰  



車に乗った 二人が シートベルトをしていないのが 時代を感じるわぁ~ 




にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村




にほんブログ村 犬ブログ ワイマラナーへ
にほんブログ村