goo blog サービス終了のお知らせ 

ポッと 芽が出る うたが出る♪

Violinレイトスターター”ぽっとめ”の 日々のあれこれ。

オンライン・レッスンの素敵なところ

2020-08-03 12:39:06 | Violn
🎻

すごく 久しぶりの投稿になってしまいました。

半年ぶりです。

その間、コロナの感染が世界規模で起こっていました。

海外からのニュースに、

演奏旅行でお世話になった方々の顔が思い浮かび、

どうかご無事でいて欲しいと

祈っていました。

🎻

一方、私の生活は リモートワークにもならず

ガラガラの通勤電車に乗って 出社していました。

Vnのレッスンは、

先生の素早い対応で

オンラインで 受けることができました!

🎻

オンラインの良いところは

情報が限られるので

集中すべきところに 集中できること!

あっという間の45分間で、

対面で受けているレッスンより

時間が早く感じられます。

🎻

人間て、思っている以上に

いろんな情報をキャッチして処理しながら

生きているんですね。

私も レッスン中に 先生のちょっとした息遣いや動きに

今まで バリバリに反応していたんだなと

改めて思いました。

🎻

そういう非認知能力が使えない環境にあると

お互いに 補い合おうとするので

必然的に 自分の思いやり力が

引出されます。

これが、演奏に良いんですよね。

🎻

先生からは もっと 自分の感覚にわがままになって良い、

自分の気持ちをオーバーに出して良い

(その次のステップに行く前に)

控えめ日本人の私に おっしゃってくださいます。

やっているつもりだけれど

なかなか難しい。

やっぱり先生の気持ち優先に考えているところがあって

悲しいサガです。

🎻

でも、オンラインだど 

そういう私が気遣いしがちな情報が

画面越しに キャッチできないので

自分のモードが

「先生のおっしゃっていることができなくて申し訳ない」という

ネガティブ・モードから

「オンラインの不便さや不足分を補い合おう」という

ポジティブ・モードに

シフトするので

必然的に 音が満ちてくるんですね!

これは オンライン・レッスンならではの

大発見でした!

🎻