ポッと 芽が出る うたが出る♪

Violinレイトスターター”ぽっとめ”の 日々のあれこれ。

阿波踊りの手と Vnの弓使い

2024-08-10 10:52:49 | Violn
🎻

昨日 夕方の激しい雷雨、

夜の地震、お見舞い申し上げます。

地球さん、今朝は、

穏やかな青空の朝をありがとう💕

小鳥さんも喜びの歌を歌っておりました🦜

🎻

昨日、手首の体操をしていました😊

Vn🎻の弓使いが、なかなかうまくいかないもので。

3次元2個球体の間を

行ったり来たりのお稽古をして、

左右のタイミングを ちょっとずらして

クルクルしてたら

自然と体幹(肋骨)が前後に割れてきて

「あれ? この動き、阿波踊りじゃん!」

男踊りは、こうで、

あのかっこいい女踊りは こうか?!

✨✨✨

だんだん、楽しい😊🥰😊

以前だったら、

「ずっと手を上にあげて踊るなんて信じられない!

(暑いし)絶対やらない!」

と思っていましたが、

これだったら、

長時間 ずっと楽しくやっていられる✨🎵

これが 祭りか〜💕

しかも、

これ、Vnの弓使いじゃん!😸

🎻

また 新しいチャレンジができました。

今日も暑さ、地震、雷雨、火山に負けず、

精いっぱい 過ごします。

2024/08/08 大賀ハスと 繰り返すフレーズ

2024-08-08 10:53:05 | Violn
大賀ハス🪷

薬師池公園に 

今年もたくさん咲いています。




枯れ朽ちる葉も

朝露を受けて

美しくみえます。

昨年も観に来ましたが

それとは違うことを感じている自分。

言葉にはできないけど

ちょっと違う。







Vnのソロでも合奏でも

同じように弾いてはいけないと

言われます。

いろんな方法で変えるのでしょうけれど

今までは テクニックに偏ってたなぁ。

このハス🪷の体験のように

音楽を奏でる私自身が

毎回違う。

微妙に違う。

そのわずかな変化を

感じ取るセンスが欲しいものです。

土用期間が過ぎたので 草むしり

2024-08-07 12:54:39 | Violn
🪴

夏の土用期間が終わったので

さっそく 草むしり。

蚊🦟に刺されるのが嫌なので、

活動気温以上のときに短時間で。

🪴

「土用」なんて

ウナギを食べる。。。くらいにしか

意識していなかったけれど

気温差が激しかったり

地震が多かったり

火山噴火のニュースを聞いたりすると

なんとなく 意識してしまいます。

🪴

無事に人が通れるくらいに

草刈りできて

ホッとしてます。

🪴

今日は「立秋」

まだまだ暑さ続きそうですが

なんとか元気に過ごそう〜❗



コード進行の中で弾くって ヴァイオリンは難しかったりする(^^;)

2024-08-06 10:08:04 | Violn
🎻

昨日は アンサンブル・レッスン🎵

ヤナーチェクの「IDYLA」に取り組み始めました。

🎻

この団体にお世話になる前までは、

楽譜に書いてある音符を

なるべく正しく弾いて

みんなと合わせれば 合奏になると思ってました🤣

技術的に難しいし、和声とか勉強していないし、、、

音楽の勉強は中学止まり(それ以降は美術を選択してたんで)

大変 不勉強な

大人からVn始めたシロウトあるある(?)かな?🤣

🎻

ほぼ そんな状態のメンバーに、

習い始めた頃は 「4小節2時間」という、

1音 1音について

細かい細かい指導を

根気よく ものすごい熱量でしてくださったおかげで、

技術的なこともちょっとずつ上達。

まったく 怒らず、機嫌よく 

しかも楽しく指導してくださり

本当に頭が下がる想いです。

有名なプロ・オケで活動されている先生です。

私たちは本番がない団体なので、

純粋に 先生が、現場で学んできたことを

シロウトの私たちに教えてくださっています。

なんとも 贅沢なレッスンです😊

現在、12年目。

これまで、いろんな曲を見ていただきました。

🎻

今回のヤナーチェク。

YouTubeで聴いても

実際に自分のパートを弾いてみても

正直、あんまり魅力を感じない曲でしたが、

和音の変化を丁寧に確認してくださったり、

ゆっくり ゆっくり 細かく 細かく

みてくださるので

だんだん「いい曲だなぁ💕」と思え、

好きになってくる😊

🎻

私の初めての合奏体験では

ヴィオラとチェロが

プロの先生にお手伝いくださっていたので

低弦の和音(?)が響いている中

自分の音を弾く心地よさを体感。

「和音が変わると 気持ちも変わるよね〜」

いわゆるポップスなどでは当たり前の考え、

つまりコード進行で

「曲の雰囲気が変わるよね〜」というのを

クラシック音楽でも

なんとなく 感覚に入っていたのが幸いです。

なぜなら

Vnは技術的に難しく自分のことに必死で、

和音とか 周りを聴いちゃいない🤣

確かに最後まで 落ちることなく弾き切れば、

達成感はある。

でも、それはただの自己満足で

気持ち良くない。。。心地よくない。。。

合奏じゃないよ!

でも どうしたらいいのか

わからなかったのです。

🎻

それが、アンサンブル・レッスンで学び続け、

なんとなく音楽的な合奏が

感覚的にわかるようになってきた。

でも

「拍と音を合わせる」という

昔ながらの指導で育ってきて、

頭が凝り固まったいる人と、

スレ違いが起こって

合奏するのがとっても大変でした。

共通言語がないから、

理解し合えず、歩み寄れない。

🎻

ところが最近は、だんだん 

「和音や響きが感情を表し、

 それをみんなで協力して響きを作り出し、

 音楽全体のストーリーを共有して

 一つの音楽を作っていく」

という考えが浸透してきて

楽しくなってきた😊

🎻

一方、難しい大曲を

音楽的なことは置いておいて

一生懸命演奏する姿に

感動する、賞賛するというのもあります。

私は、そういう演奏を聴いてると寝ちゃうことに

最近 気づきました。

高校野球の球児たちが

一生懸命 

青春のいのちを

燃やしている姿に

感動する構図と似ているなぁ。。。と

失礼ながら思ってしまいました😫

それも 一つの聴き方なので否定はしません。

🎻

昨日、レッスンを受けた後で

自分がどんな合奏を

どんな音楽をしたいのか、

改めて考える機会となりました😊







 

ご褒美のような 嬉し楽しいお役目

2024-08-05 01:20:40 | Violn
🎻

先日 所属する合奏団の広報の方から

インタビュー記事の依頼を受けて

改めて、自分の音楽歴を振り返りました。

私の初めての音楽の感動体験は 6歳の時。

赤ちゃんの頃は、歌ったり踊ったり

明るい性格だったそうです。

それが、2歳の時に引っ越しをして

まったく笑わなくなったそうです。

父方の祖母と母の折り合いが悪く

「これは大変なことになった!」と

衝撃を受けて助けてもらいたかった。。。

でも周りの大人は、

私がそういう状態になっていることは知らず、

そのまま 放置(^^;)

たぶん 人が生まれながらにして持っている

防衛本能で、離人状態だったと思います。

🍀

そんな 6歳のとき

幼稚園卒園記念の発表会で

特別に ピアノか エレクトーンか

弾きたい楽器を選ばせてもらい、

私は 即決でピアノに向かいました。

初めて弾くピアノ🎹

鍵盤の重さ、

冷たさ、

全身を包み込む 音の響き。

アップライトのピアノだったので

目の前は 真っ黒なのだけれど、

音と相まって

どこまでも 宇宙空間が広がるような

心が解放される感じがして

「こんな世界があるんだ!」と感動しながら

”ちょうちょ”を弾いたと思います。

そのときの感動は、

今も ありありと思い浮かび、

私はいまだに 「あの時の感動よ 再び!」と

追い求めているのね。

🎻

その後、

クラリネットやトランペット

ホルン、トロンボーン、フルート、

ギター、ウクレレなど

いろんな楽器に触れて

今は Violinに落ち着いている。。。

こんなに奥が深い楽器はない💕

🎻

これまで ブランクがあったり

Vnが弾けなくなってしまったり、

Vnをステータスと考えているママにいじめられたり

いろんなことがあったけど、

先日、ほぼ満席のホールで

プロの先生方に混じって

演奏会で4人のソロのうち 3tdソロの担当という

楽しいお役目をいただき、

チャレンジすることができました😊

🎻

そんなに真面目じゃないけれど

それでも 練習という努力を重ねてきて

その姿を見てくれていた方が、

ご褒美のようにチャンスをくださったのだなと思います。

運も良かった💕

というか 「運」だけかも😅

🎻

最近、あんなに嫌だった基礎練習が

めちゃくちゃ楽しい😆

そして

力まずに弾く練習を

今日も お稽古します 😊