goo blog サービス終了のお知らせ 

「美」を愛する人へのメッセージ

岩国市を中心に「いろ・色・パステル画」展を開催しています。また、「美」という大きなテーマに向かって発信していきます。

青の世界 2010

2015-02-23 09:47:37 | メモリアル

 人の作品を見ていると、急激に絵の作風が変化する人もいますし、徐々に変わっていく人もいます。特に画家の絵は、心の変化だけでなく時代の流れによって描く対象物が変わっていることに気づきます。スペインのゴヤがそうです。「裸のマハ」のような女性の美を描いた作品もあれば、「サトゥルヌス」のギリシヤの神話に出てくるわが子をむさぼる恐ろしい絵を描いてる作品もあります。画家の人生の書物を読むとその作品が違う視点で見えてきて興味がわきます。

 前回、酒井治の青の世界2009年の作品を紹介しましたが、今回は2010年に描いた作品の一部を紹介します。

 


スペインⅡ

2015-01-27 10:23:50 | メモリアル

 もう使われていないアトリエに入るのはとても寂しいことですが、時々アトリエに入って、積み重ねられた絵を一枚一枚見ています。すると、今まで見たことのない絵が見つかることがあります。今日はその中のスペインの絵を紹介します。

 

 オートシャッターでの撮影

 オールドポスターでの撮影


スペインⅠ

2015-01-05 17:43:19 | メモリアル

 本「パステルに魅せられて」に載っていないのが、スペインとトルコの絵です。今回はスペインのフラメンコを描いた作品を紹介します。フラメンコをまじかで観たインパクトは大きかったようで、日本に帰ってからフラメンコのコンサートを広島へ観に行ったことがあります。でも、遠くから見るフラメンコはスクリーンの中の姿でしかありませんでした。以前もこの絵を紹介したような気もしますが再度ご覧になってください。ダンサー達の振動が伝わってくるような気がします。