goo blog サービス終了のお知らせ 

「美」を愛する人へのメッセージ

岩国市を中心に「いろ・色・パステル画」展を開催しています。また、「美」という大きなテーマに向かって発信していきます。

クリスマスマーケット IN ドイツ & ストラスブール

2014-12-09 21:12:32 | 「世界の美」

 ドイツといえば、ゲーテを代表とする文学でありバッハやベートベンあるいはベルリン・フィルなど音楽の都を想像していましたが、絵画もドイツが誇る芸術のひとつであることに気づきました。ミュンヘンでは、アルテ・ピナコテークが世界6大美術館の一つと称されており、ラファエロやデューラーなど14~18世紀のヨーロッパ絵画の傑作がそろっています。向かいには、ノイエ・ピナコテークの美術館があります。ここには、ゴッホやルノワールなどの19世紀ヨーロッパ絵画の名作が所蔵されています。文化都市には様々な美術館があり芸術を堪能することができます。ドイツの街並みを歩いていても石畳の道の両側には堅牢な建物が連なり歴史の重さを感じます。ミュンヘンの新市庁舎はゴシック建築で中世に佇んでいるような気持になります。

ミュンヘンの新市庁舎

 

 

ローテンブルクの画廊

フランクフルトのイビス・メッセホテルに掛かっていた絵

シュトゥットガルトのウィンダム エアポート メッセホテルに

掛かっていた写真

クリスマスマーケットの様子

クリスマスマーケットにはこのように専門の店がずらりと並んでいて見るだけで楽しいです。そこではグリューワインがお勧めです。アルコールが苦手な人は、キンダーパンチがあります。

 


Vietnam(ベトナム)の美

2014-03-31 17:58:50 | 「世界の美」

 先週ベトナムのハノイに行ってきました。日本の美があるようにベトナムの美を私なりに見つけてきました。絵画、彫刻、自然の美です。美術博物館では写真を撮ることができ幸運でした。一つずつ説明をしながら紹介をしたいと思います。

 

ベトナムも日本と同じように仏教国です。お釈迦様の仏像がたくさん展示されていました。(美術博物館)

漆の工芸作品が有名で美術館にも漆で描かれていた作品を見ることができます。題材は、日常生活の暮らしやそのほかには崇拝するホーチミンさんと人々の交流を描いた作品があります。

母と子の日常を彫刻にした作品です。(美術博物館)

レストランに飾られた絵です。画家の名前は分かりませんでした。でもこの方の作品が何枚も飾られており画廊にいるようでした。(WAID RICE RESTAURANT)

レストランに飾られていた絵です。

どこまでも続いている田園風景です。この写真には上手く撮れませんでしたが、ベトナムの菅笠をかぶって農作業をしている人、そして横には牛が草を食べている風景は本当にのどかで美しいと思いました。

世界遺産になっているハロン湾です。このような切り立った岩が何重にもあるのが驚きです。

ハロン湾をクルージングができるようになっています。自然の造形美を堪能できる旅です。


「ニュージーランドの風景に合う人物」

2011-07-02 07:18:56 | 「世界の美」

この頃、出会った「外国の人」が「ニュージーランド」の風景にとてもよく似合い、連作として描いていきました。

 

「ルピナス」と「自然」との調和の中に、「人」の存在が見えるような錯覚を覚えました。

 

「ニュージーランドの風景に合う人物」

 a href="http://art.blogmura.com/pastel/">にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村