
Googleが資金支援見直し DEI団体58社削減
米IT大手Googleが毎年実施している団体・機関への寄付に関し、今年初めに200を超える団体を支援対象から外していたことが、最新の調査で明らかになった。中でも、「多様性・公平性・包括

中共に協力? ハーバード大学に圧力強化 米共和党が調査を続行
米国議会の調査によると、ハーバード大学が中共中央組織部と長期にわたって協力し、中共党内のエリートに対して10年以上にわたり研修を提供してきた証拠がすでに提出されている。このため、

変わるアメリカ
アメリカ合衆国は、私が中学生のときの地理では、「アメリカ合衆国は人種のるつぼ」と、先生...

ここで「ちょっと一休み」 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(100 最終回)
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(100 最終回)ここで「ちょっと一休み」 68歳を目前に退職し、自由気儘な生...

軍事産業大手ロッキード・マーティン DEI政策を撤廃し実力主義を強化
5月22日、ロッキード・マーティン社(Lockheed Martin)は、トランプ大統領の大統領令に基づく社内審査を完了し、DEI(多様性、公平性、包摂性)政策の撤廃をさらに進め...

「温暖化」と「生物多様性」
「DEI:diversity(多様性)、equity(公正性)、inclusion(包括性)」は、トランプ大統領...
64人死亡のヘリ衝突事故は、女性操縦士が警告を無視し旅客機に突っ込んだことが原因と判明/ネットは「DEI採用」批判
このパイロットは、実力が無くて、何処でもパイロットにしてくれなかったので、軍隊のDEI枠に応募して、パイロットになった。と思ったら、直ぐにこの様な大事故

ハーバード大学 トランプ政権の32億ドル資金凍結で提訴
ハーバード大学は4月21日、トランプ政権が同大学への連邦契約・助成金32億ドル(約4480億円)の支出を凍結している問題で、ワシントン連邦地裁に提訴した。政権側は、多様性・公平性...

「深層国家」と「表層国家」
「ディープステート:DS」を、知ってか知らずか、「地下政府」や「闇の政府」と誤訳する...

ハーバード 多様性廃止に応じず 連邦資金3400億円凍結へ
アメリカ連邦政府は4月14日、ハーバード大学に対し、およそ22億ドル(約3400億円)の助成金と6千万ドル(約93億円)の契約の支出を凍結すると発表した。大学が、多様性推進プログ...
#2799 「DEI」をスローガンで終わらせないために
DEIと言えば、ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性...