#70年代 新着一覧

私にとっての「歴史的名盤」BOSTON 1st の中古レコードを聴く。
自宅からDENONのプレイヤーとか持ってきてないんで、ハードオフで安物のプレイヤーとレコードを買ってきて、聴いてるんだけど、このアルバムは何度聴いてもスゴい。ギターの音なんか涙が出ます。1976年...

嵐の前夜...
タイトルを見てムムっと思った方... きっと想像力が豊かなのだと思いますよ 文京区千駄木にて こ...
あの鐘を鳴らすのはあなた cover 徳永英明
本家和田アキ子さん歌う【あの鐘を鳴らすのはあなた】が(剛)なら最近めっきりcover歌手になっ...

モーレツからビューティフルへ
ナンセンス!銀座勤務時代、昼休みに覗いた移転間際のLoFt店内BGMがやけくその「ゲバゲバ90分...
Do It Again
50年以上前の曲だけど多くの方がなんとなくでも聞き覚えあるかと。Do It Again 曲が始まって...

ロックミュージックの社会学~70年代の日本
まだ6月だというのに、東京都心の最高気温は33℃。ふぅ。午前、出かける時には、ドアを開ける...

Paul Butterfield Blues Band...
先月、浅草の地下街にて こんばんはZUYAさんです 今夜は(来月に引き受けたベースでのライブ参加の練習のため)アルバムを1枚紹介して終わりにしますね...

今夜7時から放送のgloaming“E”は「麗しのボサノヴァ、その後」と題してお届けします
今夜 5月4日(土)午後7時からの『gloaming“E”』は「麗しのボサノヴァ、その後」と題してブームの後のボサノヴにFocus。60年代に世界中で大ブー...

チョコやガムのおまけが切手だった時代
懐かしい切手千葉の自転車屋さんから自転車部品のアウターキャップを購入。定形外で発送いた...

エフエム佐賀19BOXあの日の忘れもの3月4日
エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」601回 ...

70年代生まれの男ですが...何か?
今夜は4時間の残業を終えて電車に乗る前にハイボール缶を一気に飲み干し真っ直ぐに暮らす街へ 駅前...