#風景・風物 新着一覧

服部緑地 ①
天気予報を見ると梅雨に逆戻りしたかのように傘マークがその前に服部緑地へ自転車で行ってきた。この様な所を走っていると気持ちいいのだが止ると汗が吹き出してくる。日本庭園の池のまわりにサルスベ...

淀川河川敷で竹の子掘り
竹の子というと「孟宗竹」のことを指しますが、ほかにも「淡竹」や「根曲」「真竹」「寒山竹...

区役所の近くにウォールアートが登場!
淀川区役所すぐ近くにある「東洋ビル」さんのビル壁面に、巨大なウォールアートが登場!Wall ...

服部緑地公園 ②
服部公園梅林から日本庭園へ日本庭園は円形花壇から西中央広場へ向かう途中にあります。心字...

豆まきの跡?
4日ほど前のことです。こんなところを通りかかりました。まるで節分の豆まきを盛大にやったような歩道。これはセンダンの実です。栴檀の実は人や家畜が食べると中毒を起こして酷い時は死に

旧淀川区役所跡地に新しいランドマークビルを建設!
2009年(平成21年)3月2日 -淀川区役所を十三市民病院移転跡地に建設された新庁舎に移転。旧...

淀川の下流にあるヨシ原
大阪市の街中、淀川をはさんで、梅田と十三という都会の真ん中にヨシ場があります。今年もヨ...

最安値と思われるジュースの自動販売機を発見!!
最安値の自販機なんじゃないか?と思う自販機を発見したので紹介したいと思います。それがこ...

淀川の河川敷に船着場が整備される!
ジョウビタキは縄張りをもつ渡り鳥で縄張りをいつも巡回してます。その隣にはいつも雌がなわばり持ってます。令和2年11月20日に護岸工事が始まって令和3年3月20日までとか・・・工事

新年の福はえべっさんで!
毎年1月9日~11日は、各地にある戎神社では商売繁盛の福を呼びこむお祭り、通称「えべっさん」が開催されます。近くの戎神社へいってきました。今宮戎神社の御分霊をいただいて奉斎して

十三大橋近くの淀川河川!敷に船着き場ができてる!
何時も歩いている淀川河川敷を下流へ歩いて行くと川沿いに新しい船着き場ができている。十三...