#貸借対照表 新着一覧
都庁から公開されたファイルを一切手を加えずそのままのファイル名で公開しました
以下は今しがた発見した暇空茜さんのツイートからである。@himasoraakaneWBPC都庁公文書(都庁提出)貸借対照表|暇な空白#note https://note.com/

≪弘兼憲史『決算書の読み方』を読んで≫
≪弘兼憲史『決算書の読み方』を読んで≫(2022年5月15日投稿)【はじめに】 地区の会合などに...

簿記講座その3 ー 石川勝敏
その2までに皆さんは簿記の基礎を知るに到っています。そうです、いつのまにかそのベースを...

簿記講座その1ー石川勝敏
画像1簿記とは帳簿であり、画像1のように、常にアルファベットのTの形をとります。これで表...

投資先を選ぶときのポイントの続き(自己資本比率)
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。ここ数日、投資する企業を選ぶと...

株を買うときのポイント
このブログではちょっと役立つお金の情報を発信しています。今日は株式投資について最近私が勉強したことの一部をお伝えします。今日の目次①株を買うときのポイント②何を見ればわかるの...

仕訳
こんにちは。いや、こんばんは、かな。今更ですが簿記の勉強を始めました。フリーランスにな...

「貨幣」 と 「通貨」 ②
貨:価値のあるもの。商品、財産、実体のある金銭。幣:神に供える絹の原義が転じて、貢ぎ物...

「デフレ」 と 「通貨収縮」 Ⅱ
【ネタ切れに付き、過去記事の「編集・加筆」です。】 デフレーション定義:物価が「持続...