#西南戦争 新着一覧

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㊴ 熊本市植木町木留・萩迫
南関より官軍の第一・ニ旅団が南下してくるのを阻止するため薩軍は熊本から兵を分けて北上します。北上するにあたり木留に本営を置き、薩軍一番大隊長・篠原国幹、ニ番大隊長・村田新八、六・七番連合...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㊳ 熊本市植木町市街地
植木町市街地における西南戦争明治10年1月28日 山縣有朋は熊本鎮台司令長官・谷干城に警戒命...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㊲ 人吉・球磨③
官軍瓦屋本陣跡(政岡邸)照岳(球磨郡山江村万江にある山)で指揮をしていた官軍別働第ニ旅...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㊱ 人吉・球磨②
武家蔵相良家家老・新宮家の屋敷跡です。人吉一番隊小隊長・新宮嘉善の自宅で薩軍幹部の宿舎...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㉟ 人吉・球磨①
人吉による西南戦争薩軍は熊本城東会戦での敗戦により浜町から人吉へ撤退し、官軍を迎え撃つ...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㉞ 熊本市④
西郷隆盛本営跡(西区春日)明治10年2月23日薩軍は春日村の北岡神社神官・光永大善宅を本営に...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㉝ 熊本市③
熊本協同隊出陣の地(東区保田窪本町)菅原神社内に碑があります。協同隊は明治10年2月20日に...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㉜ 熊本市②
官軍砲兵陣地跡(北区龍田)龍田御野立所公園内に砲兵陣地跡の碑があります。城東会戦の時に...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㉛ 熊本市①
光永寺 (西区池田)熊本城を囲む薩軍の営所でした。熊本鎮台兵、警視隊と薩軍、熊本隊が戦...

薩摩猫之介の散歩 西南戦争史跡㉚ 熊本城段山の戦い
段山の戦い熊本城西側に段山という場所があります。(下の地図赤丸部分)現在は平地ですが西...

薩摩の密偵 桐野利秋 「人斬り半次郎」の真実 桐野作人 ***
「人斬り半次郎」の異名は池波正太郎の小説から有名になったと言われるが、幕末には中村半次...