#街道 新着一覧

古墳の思い出
飯塚市歴史資料館 の前庭に在る カクメ石古墳石室 を見て 太郎ちゃんの 大浦荘へ 私有地なものだから 道は舗装されていない 前から来る方々の傍に立て看板があるが 「立入禁止」と書かれてある

東海道・保土ヶ谷宿〜藤沢宿
さて本日は街道歩きの旅にでます ターゲットは旧東海道です 人間はおもしろいもので 歩く...

古墳の思い出
宇佐神宮 から 凶首塚古墳 に向かう途中に所在する 百體殿(百体社) 前の道は勅使道で...
古墳の想いで 7
古墳の想いで 7 車で古墳探訪と言えば母の方が多い。妻はと言えば街道を歩くついでに古墳に寄るという条件で着いて来る。母は歩くことが出来ないのでそれは無理である。し

古墳の思い出
日出城址 鬼門櫓滝廉太郎像 滝廉太郎と言えば どなたもご存じだが・・・日出とも縁が深か...

古墳の思い出
甘木の古墳群を訪ねての帰りである 比良松 日田往還朝倉街道街道沿いの佇まいがいい 甘酒...

大槌方面から「鯨峠」には行けるんでしょうか?【大槌鯨山探索記~前半】
大槌町と山田町の間にある「鯨山」。そしてその近くにある「鯨峠」。昔は大槌と山田の内陸部...
古墳の想いで 6
古墳の想いで 6 車で古墳探訪と言えば母の方が多い。妻はと言えば街道を歩くついでに古墳に寄るという条件で着いて来る。母は歩くことが出来ないのでそれは無理である。

古墳の思い出
黒部古墳群 黒峰尾古墳群 中津街道を少し歩く ここは 豊前松江駅 である 駅らしいだろ...

古墳の思い出
寿命古墳群 王塚古墳 天神山古墳 の名前が見える天道の街並み 県道445号天道駅 福北...

古墳の思い出
長崎街道脇に在る 豆田天満宮 建物裏に所在する 天神山古墳 画面左に見えるのは 後円部...