#史跡探訪 新着一覧

古墳の思い出
長崎本線中原駅から徒歩で 中津隈宝満神社境内古墳に向かう途中 道沿いに説明看板が立てられている最初何なのか判らなかったが・・・ぽつんと置かれているのである応永銘地蔵尊 自然石に彫ら

古墳の思い出
仮又古墳の入口だ 何か不安に駆られるような・・・うーむ 標柱には登り口南西100mと書か...

古墳の思い出
宇土半島の付け根に点在する古墳を訪ねた 遠望は八代方面だ松橋に戻って来た 我家の近くに...

古墳の思い出
古墳探訪による宿をチェックアウトする前に朝飯だな 腹ごしらえはしないといけない 今日も...

古墳の思い出
桂原古墳に向かう前に 久しぶりに海をじっくりと眺めてる鳥が沢山泳いでいる あー気持ちが...

古墳の思い出
方保田東原遺跡 この説明看板が立っているからこの場所が凄いところだと判るのだが・・・邪...

古墳の思い出
松橋 大塚公園 その名の通り 松橋大塚古墳(前方後円墳)がある 銀杏の葉の絨毯だ宇土に...

古墳の思い出
野津古墳群探訪の前に 氷川町宮原に立ち寄った 氷川町宮原町振興局のスタッフに写して頂い...

第2回 茨木市 吊り橋
第2回 茨木市 吊り橋今回(5月19日)は14名で3月に開通した茨木市の日本一長い吊橋に行...

古墳の思い出
谷川1号墳 2号墳を見学し 如見第2号古墳へ向かう途中にある 如見水源 手押しポンプが...

古墳の思い出
長崎本線中原駅 姫方古墳 姫方遺跡 探訪の最寄り駅である煉瓦造りのアーチ橋煉瓦造りの5...