#胚軸切断挿し木法 新着一覧

2025/05/01 今日の菜園(キュウリの胚軸切断挿し木法)
キュウリの胚軸切断挿し木法にチャレンジ。本葉が見え始めてから3枚になる時期は親からの栄養から自立に替わる時期だそうで胚軸を切断することで微生物を定着させ抵抗性を高めるのが目的とのこと。ナス...

キャベツ、カリフラワー、白菜、レタスの胚軸切断挿し木法
台風の影響がすごいですね。愛知県は朝から風が強かったり、時々ザーっと雨が降ったりしてい...

レタスの胚軸切断挿し木法と、キャベツ播種
セルトレーのレタスがヘロヘロになってしまったので、胚軸切断挿し木法をしました。胚軸を切...

カリフラワーの胚軸切断挿し木法
カリフラワーも本葉が2枚になったので、胚軸切断挿し木法をしました。ダメだった時用に、6株...

キャベツ播種しました。
『やさい畑2019夏』で中生のものは1個目を収穫した後、畑にそのままにしておくと(追肥はする)...

ブロッコリーと白菜の胚軸切断挿し木法
昨日投稿した本に白菜の胚軸切断挿し木法が載っていましたが、『やさい畑2019夏号』にブロッ...
- 前へ
- 1
- 次へ