#翡翠 新着一覧

微力ながらの縄文回帰バタフライ・エフェクト・・・「糸魚川翡翠展2024」開催のお知らせ
「糸魚川翡翠展2024」開催のお知らせ。今年のわたしは能登半島ボランティアに専念した1年だったが、日ごろから多忙なプロデューサーの天川彩さんも、漆器の展示販売の協力や、各種支援に東奔西走し

どんなヒスイもオンリーワンだから・・・糸魚川翡翠展2024
文京区根津の「ホピショップ」で開催される、「糸魚川翡翠展2024」まで1週間をきって最後の追...
バナナジャパニーズに輪島漆器をつかってほしい訳・・・輪島漆器義援金プロジェクト
輪島漆器をつかった身体感覚の投稿をした数時間後、思いがけずヒスイと漆器をみせてほしいと都内で発達障害児教育に取り組むエキスパートがやってきた。...

プラスチック製と輪島漆器の身体感覚のちがい・・・文化の有無を検証する
今日は「うるしの日」だそうだ。 プラスチック製と機能は同じなのに「何かがちがう」と感じる輪島漆器。わたしは整体協会の指導者だから、ちがう何かとは何か?...

鴨川に~翡翠~カワセミ
最高の日和につられて鴨川散歩 ・ ・ 雀・メジロ・セグロセキレイを見ながら ・ ・ 翡...

美人がベンガルや六角精児になる遮光器の神秘!・・・遮光器土偶オカリナ
犬の毛で自作した帽子がトレードマークのハラ原人が笹山遺跡のマルシェに手伝いにきて、遮光...

火焔型土器の本場で被災地の輪島漆器が売れた~!・・・笹山遺跡「Oh!昔マルシェ」
火焔型土器の本場、十日町の笹山遺跡で開催される「Oh!昔マルシェ」に「輪島漆器義援金プロ...

翡翠飛翔
2024-11-05♪♪・・・魚見っけ!ピン追いきれてない^^;そう言えば翡翠さんのあんよってなん...

予定調和から即興の妙へ・・・端材からつくる「neo縄文大珠」
原石の端材の形を活かした作品つくりは初心者のころから日常的にやっているのだが、ヒスイ加...

朽ち果てる漁船と漂着した輪島漆器・・・重要文化財級の能登の曽々木のドンコブネ
水害で甚大な被害をうけた町野町の曽々木地区は、裏山が地滑りして亡くなった人もいたと聞い...

古墳時代の黒い勾玉の謎を追う!・・・出雲大社の宝物複製「黒眞名井」
11月後半の作品展の目玉に、出雲大社の眞名井の勾玉を複製した。以前から弥生時代後期とされ...