#翡翠 新着一覧

最新テクノロジーが注目するヒスイパウダーの可能性・・・役立たないモノで世の中に貢献したい考え方
能登へ出発前にうれしいできごとがあった。某商社系列のファクトリーから、「ヒスイパウダー」で試作してみたいと注文があったのだ。 ヒスイの可能性が最新テクノロジーの分野で注目

災害ボランティアを祭りにする・・・「時空フェス2024」顛末記
「時空フェス2024」閉会3時間前にして、山のようにあった漆器が完売目前の図!集計の結果、ラ...

漆器が完売御礼!みなさんありがとう!・・・「時空フェス2024」大団円のオチ
1,000人もの参加者が「ぬなかわヒスイ工房」+「輪島漆器義援金プロジェクト」のブースに怒涛...

湯気がたつような温かい贈り物・・・「寄りそう正月モチ」
奥能登に正月モチを贈る募金箱に、しっかり握りしめて温かくなったような小銭をいれてくれた...

土偶、古墳、ハニワの次は弥生の勾玉のブーム到来か?・・・ハニワブームらしい
世はハニワブームなのか、あいついで来客から指サック、ぬいぐるみをいただく。「踊るハニワ...

縄文人(見習い)の必須スキル・・・門前町の無斑晶質安山岩で打製石器つくり
野尻湖のキャンプ場で管理人をしている関本さんがふらっと遊びにきて、門前町の無斑晶質安山...

能登の「親戚」からの贈り物・・・香箱の美味い食い方おしえます
漆器ボランティアが縁で「親戚」になった輪島の漁師一家から生きたカニが届く。凍らせたペッ...

理想的な車載スコップを発見!・・・浅野木工所の「カチ割りスコップ」
こんな車載スコップが欲しかった!という理想的な商品をネットでみつけて購入した。これまで車載していた金蔵印の鉄製の軽量タイプの角スコとサイズ比較。...

誰でもできるヒートショック対策・・・脱衣所にヒーター設置と浴室床にお湯をためて室温アップ
中山美穂さんが浴室で亡くなり、ヒートショックがクローズアップされている。我が家では入浴...

あらためて共感はチカラ!Power to the people!・・・輪島漆器義援金プロジェクト
「輪島漆器義援金プロジェクト」のきっかけになった能登島のKさんから、やっと公費解体がは...

12月のブドウは温暖化?それとも異変の前触れ?・・・自然を畏れる感受性
例年だと12月のブドウはカラカラに干からびている時期なのに、まだ実っていて美味いのはいい...