#福田美術館 新着一覧

光琳の連続風景としての絵画「十二ヶ月屏風絵」 【福田美術館―ゼロからわかる江戸絵画】
月順に右から左へ各扇に連続風景として絵画化している「十二ヶ月屏風絵」。この各扇に描かれた絵を主題として詠まれた和歌が、それぞれの絵に書き添えられ月次屏風として平安時

カフェ、スイーツ 写真
先日、友人といった福田美術館で。ちょうど見終わった後、外は雨、カフェでゆっくりしました...

福田美術館から渡月橋を臨む 写真
秋晴れの今日、嵐山で友人と待ち合わせ、散策、紅葉狩りです。人出は、かなり、楽しいランチ...

伊藤若冲の雲中阿弥陀如来像図の魅力 福田美術館「ゼロからわかる江戸絵画」より
伊藤若冲が描いた仏画はそんなに多くはない。有名なものとして「釈迦三尊像」が知られている...

長沢芦雪の5作品 Ⅰ 読んでみたくなる分かりやすい解説 福田美術館「ゼロからわかる江戸絵画」より
福田美術館でいま開催されている「ゼロからわかる江戸絵画」の中から円山応挙に続いて、第二...

円山応挙の4作品 読んでみたくなる解りやすい解説 福田美術館「ゼロからわかる江戸絵画」より
先日、京都・嵐山の福田美術館と嵯峨嵐山文華館が合同で開催している「ゼロからわかる江戸絵...

「ゼロからわかる江戸絵画」を観に嵐山の福田美術館へ
昨日は、嵐山を経由し中京区の京都文化博物館へ足を伸ばした。まずは久しぶりの嵐山、紅葉には少し早いにもかかわらず、秋晴れに恵まれ人出は最高。...

嵐山の福田美術館へ行ってきました。
10月30日(月)のお休みに 京都嵐山へ行ってきました。 たくさんの外国人観光客

嵐山の福田美術館へ
お天気が良く、髪もまぁまぁ伸びたので(まだ結えないけどアップにはできる程度)、着物を着...

マルチな才能 竹久夢二
「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」福田美術館へ行ってきました。 ほっそ...

MKタクシー・ロボホン課長、福田美術館にて1日館長さんを!
今日は、朝から嵐山へ。京都は嵐山にある福田美術館にて、私の推しタクシー会社・MKタクシー...