#留袖の着付 新着一覧

令和7年5月31日出張着付けは堺市堺区、留袖の着付&ヘア・メイク(担当は坂田・坂本・K)
天然玉土黒を入れると楊貴妃メダカの赤やんの様子がよくわかります大きな水槽には茶色の土を入れているので、メダカと溶け込んで何処にいるのか分かりません(-_-;)可愛い赤ちゃんメダカに癒されていま...

令和7年3月30日出張着付けは堺市西区、留袖3名の着付&ヘアセットと女児のヘアセットでした(担当は坂田・福井・、嶋岡、坂本、ヘアセット研)
朝5時15分に我が家から出発で兼ねてからご相談を受けていたY様宅に6時に5人(坂田、嶋岡。坂...

令和7年2月8日出張着付けは大阪狭山市、留袖2名と訪問着の着付依頼でした(担当は坂田・坂本)
この日は寒くなるというので心配しておりました。以前は義理のお母様が民謡の大会によく出場...

午前中は木青会館のきもの教室、午後はスタッフの着付師テストでした
朝はスタッフさん達3人は、まじかに迫った振袖の練習です明後日から出張着付も入っているので...

堺市美原区木青会館の木曜日のきもの教室、振袖と留袖の練習
今朝は忙しい・・教室が終わってから岸和田までいくのでゴンの散歩もしっかりと大汗をかきま...

浴衣の季節に兵児帯の結び方
今日は、堺市美原区の木星会館尾きもの教室でした。スタッフさんとアシスタントさんのお稽古...

令和6年2月25日出張着付けは富田林市、留袖の着付依頼依頼でした(担当は嶋岡・平賀)
昨日のお客様から嬉しいメールとお嬢様とご主人とご一緒の素敵なお写真を頂きました。1年半ぐ...

木曜日の教室は、着付け師テストの練習と女袴の練習
昨日のお稽古には、一昨日の喪服に袴を着けてでかけました先週、発見した、この2way袴の弱点...

腰骨で腰ひもを締める着付のメリットデメリット
本日の木青会館のきもの教室はお休みが3人でした。今日は少し短めの着物を着丈長目に着付ける...

令和5年5月5日出張着付けは堺市北区、留袖3名振袖1名の着付け&ヘアセットのご依頼でした(担当は坂田、坂本。祐村)
本日掲載したS様からラインでコメントが届いています。「昨日はありがとうございました。 着...

令和4年11月27日出張着付け3件目は大阪市、留袖(2名)と訪問着の変わり結びの着付&ヘアセットのご依頼でした。(担当坂田。祐村.田中)
昨夜は我が家で火曜日のきもの教室でした。Iさん、Aさんと振替でスタッフの坂本さんが来られ...