#甲殻類 新着一覧

ヒライソガニ
先月千葉県の潮だまりで採集した小型のカニ。おそらくイワガニ科のヒライソガニと思われる種類。ヒライソガニはイワガニやイソガニに似ているが、その名前の通りで扁平な体をしている。色彩は変異が非...

【川崎水族館】カワスイ×GET! 世界の危険生物展
カワスイが、角川の集める図鑑GET!とコラボレーションして開催されたイベント世界の危険生物...

カブトエビを見つけたら、昔のことを思い出しました♪
近所の田んぼであぜが一部崩壊して、そこから水が流れ出していました。農道の端がずっと向こ...

モクズショイ
夜のタイドプール「いざり」は楽しい。もちろん注意しなければならないこともあるが、面白い...

伊勢海老送料込価格のお見積り/今期最後の伊勢エビ
https://www.instagram.com/p/CcNZ4QUP7Yb/?igshid=NDA1YzNhOGU=

トゲオウギガニ
久しぶりのぶろぐ更新。ネタもないので、以前採集した生物の紹介でも。2020年の秋にカキ殻の...

アサヒガニを食べる
昨日は日曜日でしたがお仕事でした。最近は非常に忙しくぶろぐを書いていく暇もなくそもそも...

イッカクガニ
写真のカニは2006年に福岡の潮だまりで採集されたカニの仲間。クモガニの仲間で、緑色が美し...
「オシリカジリムシ」という和名を持つ新種の甲殻類が発表される
なかなか面白いですね。-「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 出水の干潟で発見(NHK NE...

ケブカガニ
前回のイワガニに続いてカニシリーズ。写真のカニは高知で採集したケブカガニ。高知県の海の...

イワガニ
房総半島で見たカニの一種。イワガニ科のイワガニ。イワガニは日本沿岸に広く分布し、黒い体...