#無農薬栽培 新着一覧

ハウスのとうもろこしの様子①
3月18日に直播したとうもろこしが大きくなってきました。15㎝くらいの時にまいたインゲンがぐんぐん育っていて背丈を超えそうです。トウモロコシおおものと早生茶豆涼風の播種 - やりたいことが多すぎ...

伏見甘長の定植
昨年自家採種しておいた伏見甘長の苗が大きくなってきたので定植しました。といっても早すぎ...

令和2年産のはさがけ米 ラスト6キロ
令和2年産のはさがけ米、無農薬栽培のコシヒカリがラスト6キロになりました。通常価格から5%...

賀茂なすの活着とナスの様子
4月16日に植えたナス3本に賀茂なすを追加しました。ナス定植 - やりたいことが多すぎる三児の...

デストロイヤーの開花
3月18日に植え付けしたデストロイヤーに花が咲きました。じゃがいも(デストロイヤー)発芽 -...

六条大麦の様子
昨年11月に播種した六条大麦の様子です。栄養が足りないのか穂の長さが短いですが、これでも...

時なし小カブと大野紅かぶの様子
4月3日に播種したカブと紅カブが大きくなってきました。人参は行方不明です。小カブ、人参、...

プチトマト着果とわき芽かき
4月11日に定植したプチトマト、中玉トマトの花が咲いたので(イエローアイコは実まで着いてい...

ズッキーニの様子
4月11日に定植した第1弾の黄色ズッキーニがあんどんいっぱいまで大きくなってきました。ズッ...

ズッキーニの定植③
4月20日に蒔いた種が発芽しました。ズッキーニの定植② - やりたいことが多すぎる三児の母の畑...

バラについての悩み
今日もよく晴れています。朝の内は風もなく穏やかだったのでバラの消毒をしました。今シーズ...