#橘玲 新着一覧

#2008 結婚の条件とは
秋篠宮家の長女である眞子さまが、4年間に及ぶ長い婚約期間を経て晴れて(一人の国民としての)門出の日を迎えられました。まずは「御結婚おめでとうございます」「どうぞお幸せに」と感じている国...

#2007 選挙に行くことの意味
10月31日に投開票された第49回衆議院議員総選挙の投票率は、速報値で55.93%。4年間に行わ...

#1998 政治が変われば日本は変わるのか?
10月19日、第49回衆議院選挙が公示され、12日間の選挙戦が始まりました。報道によれば465の...

#1943 永遠に許されない罪はあるのか
先日閉会した東京オリンピックでは、金メダルをかけて戦う選手の中にも身体の各所に大きく...

無理ゲー社会・・・橘玲の新刊新書 わたしたちは、なんとかしてこの残酷な世界(経済格差・性愛格差)を生き延びていくほかはない
書斎の本棚には、橘玲(たちばなあきら)さんの本が7冊並んでいます。なぜかというと橘さん...

#1905 「フリーライダー」を排除するための努力
近年、メディアなどで(それまであまり聞いたことがなかった)「フリーライダー(free ride...

#1881 非正規公務員の増加と住民サービス
ここ数年、日本列島をたびたび襲う台風などの大型災害では、自治体による現場の初期対応や...

#1880 非正規公務員はなぜ増えているのか
新型コロナウイルスの感染拡大対策に追われ、保健所を中心とした自治体におけるコロナ対策...

#1877 ワクチン敗戦とメディアの責任
メディアなどでも活躍するホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が6月10日の自身のツイッターで...
女と男なぜわかりあえないのか(橘 玲)という本はとてもオススメ!
女と男 なぜわかりあえないのか (文春新書) 橘 玲文藝春秋 「女と男なぜわかりあえないのか」という本は、最新

橘玲(あきら)氏 幸福は遺伝する
2017年は、「脳科学」がブームになり沢山の書籍が出版されました。中野信子さんも、たぶんこの頃に知名度が急上昇した気がします。今回は、中野信子さんではなくて、橘玲...