#樹木 新着一覧

サクラ ジュウガツザクラ(十月桜)2025-5
今年の十月桜は三月も終わりになっても咲き続けている。白色から次第に薄桃色が濃くなりつつあるのは、花の終わりに近づいたからだ。それでも半年も咲き続けている。まだまだ葉が広がる気配はない。 ...

サクラ ソメイヨシノ(染井吉野)2025-3
そろそろ騒がしくなりそうだ。一週間程度は我慢しなければいけない。 サクラ ソメイヨシノ(染井吉野) Cerasus ...

ハマヒサカキ(浜姫榊) 2025-1
2025.04.01 画像追加-▲ 公園のハマヒサカキ ▲☆伊藤家の東側の生垣。 (2025.01...

イロハモミジ(いろは紅葉)2025-2
2025.04.01 画像追加-▲ 葉が広がろうとしている。▲☆まだまだここまでしか冬芽は膨らまない...

ユキヤナギ(雪柳)2025-5
寒暖の繰り返しが今年は異様だった。それでも何とか春。 ユキヤナギ(雪柳) バラ科シモツケ属...

レンギョウ シナレンギョウ(支那連翹)2025-1
西公園には多くのレンギョウが育っていた。今は残されている北半分でも、ユキヤナギは咲いた...

コブシ(辛夷)シデコブシ(幣辛夷)2025-4
まだ蕾の方が多いけれど早くも散り始めている。ハクモクレンはかなり散り敷いている。 コブシ(辛夷)モクレン科モクレン属...

クサギ(臭木)2025-1
2025.04.01 画像追加-石垣を見えなくしていた木々は伐採されたり枝をうたれた。ところが石垣...

アケビ(木通、通草)2025-1
2025.03.25 画像追加-▲ 薬研堀の西畔 ▲☆公園のアケビ、本丸跡広場の北西端。石垣から幾つ...

アオキ(青木)2025-2
稲荷廓のアオキ。 アオキ(青木) ガリア(←ミズキ)科アオキ属 Aucuba...

アメリカザイフリボク2025-1
▲ 冬芽も膨らんできた。▲☆去年暮れに撮った折とは、余り変化は見られない。 (2025.02....