#有毒植物 新着一覧

楽書き雑記「魔性の花アセビとシキミ」
名古屋市農業センターのやや薄暗い林で、根から葉まで木の全体に毒があると言われる有毒植物の代表格、アセビ(馬酔木)とシキミ(樒)が花を咲かせています。アセビはツツジ科の仲間の常緑樹。花もドウ

1月13日の誕生花はスイセン(水仙)
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。1月13日の誕生花はスイセン(水仙...
[印度蛇木]食生活について語ろう
・印度蛇木Rauwolfia いんどじゃぼく キョウチクトウ科、熱帯アジア産に分布する常緑の低...
かわいいなと思ったお花は意外にも。
かわいいなと思ったお花は意外にも。宮崎県でも、鹿児島県よりの小林市をドライブ中に9月22日...

毒草「トリカブト(鳥兜)」
赤城自然園に咲くヤマトリカブトです。(群馬県渋川市)名前の由来は、花の形が舞楽の時にか...

イヌサフラン(コルチカム)
一面に咲くイヌサフラン(コルチカム)です。寄り添うように咲く姿が愛らしく感じます。見た...

コンクリートの裂け目から
エアコンの自動ボタンを押したら昨日までは冷たい風が出ていたのに、今朝は暖かい風が出てき...

危険な植物
たまたまテレビで危険なキノコ、植物という番組をみていたら、あれ、これ、見たことある。と...
グロリオサの球根で食中毒、60代男性死亡 ヤマイモに似る
グロリオサの球根で食中毒、60代男性死亡 ヤマイモに似る宮崎県は14日、ヤマイモに似た...
[有毒植物の誤食] 食生活について語ろう
・有毒植物の誤食Mistaken eating of poisonous plant ゆうどくしょくぶつのごしょく厚生...

燈台草
燈台草(とうだいぐさ。トウダイグサ科トウダイグサ属)。群生するところも、葉なのか花な...