#暮らしの歳時記 新着一覧

穀雨
今日のフォト。 4月20日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」穀雨とは、地上にある穀物に、水分と栄養がため込まれ元気に育つよう、恵みの雨が降り注ぐ頃のことです。

清明
今日のフォト。 春爛漫です。4月4日は、二十四節気の「清明(せいめい)」清明とは万物が清...

春分
今日のフォト。 「暑さ寒さも彼岸まで」 亡き母の口癖だった。3月20日は、二十四節気の「...

啓蟄
今日のフォト。 3月5日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」啓蟄とは、土の中で冬ごもり...

雨水
今日のフォト。 雪がとけて 川になって 流れて行きます。つくしの子が 恥ずかしげに 顔...

立春
今日のフォト。 梅の花は、別名「春告花」とも、言われます。2月3日は、二十四節気の「立春...

大寒
今日のフォト。 冬晴れの日があると思えばまるで雪国の空のような 日もある。1月20日は、二...

小寒
今日のフォト。 大阪市内。(2008年2月9日)1月5日は、二十四節気の「小寒(しょうかん)...

冬至
今日のフォト。 桃栗3年、柿8年、柚子の大バカ18年。12月21日は、二十四節気の「冬至(とう...

大雪
今日のフォト。 大阪にかつてない大雪が降ったのは2014年2月14日。 ホワイトバレンタインで...

霜降
今日のフォト。 京都・毘沙門堂。(2017年11月29日)10月23日は、二十四節気の「霜降(そう...