#斎藤秀雄 新着一覧
『タクトは踊る 風雲児小澤征爾の生涯』『斎藤秀雄ーレジェンドとなった教育家』発刊
ノンフィクション作家は取材がたいへん、事実確認の厳格さが要求されるハードな仕事のせいか、早死する人が多いのだが、わたしはまだ生きていた。昨年から今年にかけて怒涛の一年で、2冊発刊というあり...

短詩グラマトロジー 第十三回:畳音法 斎藤秀雄(「俳句短歌誌We」第19号より)
短詩グラマトロジー 第十三回:畳音法 斎藤 秀雄 かつて岡井隆は、九鬼周造...

短詩グラマトロジー 第十二回:序次法(『We』18号より)斎藤秀雄
短詩グラマトロジー 第十二回:序次法 斎藤 秀雄 序次法とは《読み手の頭と心にで...

俳句短歌誌『We』18号より「前号短歌評」
<<前号短歌評>>(2024年11月07日 16時56分) *北辻 一展・評者父親も夫も息子も警察官二...

俳句短歌誌『We』18号より「短詩グラマトロジー 第十二回:序次法」斎藤秀雄
短詩グラマトロジー 第十二回:序次法斎藤 秀雄 序次法とは《読み手の頭と心にできるだけ...

月を見て合掌
ムッとする薄雲の朝、最低気温は26.9℃で熱帯夜だった奈良、日中も雲間からの日差しで、12時ま...

「We」17号より 短詩グラマトロジー 第十一回:字謎 斎藤 秀雄
短詩グラマトロジー 第十一回:字謎 斎藤 秀雄 この連載でいつも参...

俳句短歌『We』第16号より「短詩グラマトロジー」第十回:数装法 斎藤秀雄
短詩グラマトロジー 第十回:数装法 斎藤 秀雄 簡単に定義する...

服部崇歌集「新しい生活様式」評(『We』15号)By斎藤秀雄
一昨日、昨日からの菜種梅雨がきょうは止んで晴れ間が見えてきた。12時過ぎの外気温17°cだけどエ...

We第15号/短詩グラマトロジー 第九回:交差呼応 斎藤秀雄
短詩グラマトロジー 第九回:交差呼応  

『豈』65号が届いた!
『豈』65号が届いた。私は「野薔薇」20句で参加している。第7回摂津幸彦記念賞の正賞と...