#放生池 新着一覧

京都・八幡、石清水八幡宮(1)
平安京の裏鬼門を守護し、また厄除開運の神として信仰を集めてきた「石清水(いわしみず)八幡宮」である。「やわたのはちまんさん」として親しまれている「石清水八幡宮」は、大分の「宇佐八幡宮」、...

京都・左京区、永観堂(2)
「放生池(ほうじょうち)」は捕えた魚を殺さずに放してやる池で、殺生を戒める“放生会”の舞...

あいにゆく1
いるかなとのぞくとしずかにまっていてくれた

京都・嵯峨野、大覚寺の大沢池(2)
遷都千二百年の歴史ある京都では、あちこちいたるところで過ぎた時代を感じることができる。...

●兼六園菊桜が開花 ツツジ 放生池の水芭蕉
昨日、夕方曇りでしたが兼六園に行ってきました。 兼六園菊桜が開花していて驚きました。ちょっと早すぎのようです。...

ある晴れた日に (8)
今日はしっかりした雨の朝だけど 嫌な雨には感じない大沢池の横にある 小さな放生池

書写山圓教寺 散策記 on 2023-1-18他 その7 境内諸堂(3)魔尼殿
本日は書写山圓教寺 散策記シリーズの第7回として「境内諸堂(3)魔尼殿ほか」というテーマ...

奈良 不退寺 紅葉が見頃
11/30、詩人で有名な在原業平ゆかりの寺、不退寺、別名「業平寺」ともいわれています。NHK...

平林寺・放生池
お早うございます、信です。今朝は底冷えのする朝になりました。先週から朝だけ、エアコン暖...

●兼六園 7月の放生池 紫陽花、コウホネ、スイレン ヤブカンゾウ 緑の梅林
先日アップした兼六園のアオバズクですが、帰りにさっと園内を撮りました。夏に兼六園に行く...

(その11 永観堂 )コロナ禍でのヴァーチャル京都もみじ狩
永観堂は真如堂から徒歩で20分ほどのところにあります。前回の真如堂のところで、「京都の...