#宮丘公園 新着一覧

ツリバナの実など
赤くはじけたツリバナの実 こちらはゲンノショウコ以前から見かけてはいたのですが、花びらが落ちていたり、開ききっていなかったり、なかなかシャッターチャンスが

ズミの実など
ズミの実が色づき始めています。うんとミニサイズのリンゴという感じ。いい色合いですね。こ...

ドクツルタケ
去年の今頃はかなり多くのキノコが見られはじめていたのですが、今年は出遅れているようです...

ガマズミの実など
ガマズミの実が赤く色づきました。 早くに落ちてしまったクリのイガ こちらも少し早く落ちてしまったドングリアカナラの実の...

オオヨモギなど
オオヨモギだと思います。これもいつ咲くのかと思っていたら・・・これで、咲いているらしい。 何...

ひっつき虫たち
草むらを歩くと、いろいろな草の実がくっついてきます。ウマノミツバ ヤブハギ キンミズヒキ ハエド...

チシオタケなど
わりといつでも見られるチシオタケ成長見本みたいに、順番に並んでいるのがありました。ちびちゃんたち大きくなった子たちたたずむ2人+1...

ヒメムカシヨモギ
ヒメムカシヨモギどこにでもある花ながら、綿毛になっているのと一緒なのがちょっといい感じです。遠目にはまったく目立ちません。...

きままにあれこれ
小さなカタツムリの渦まきと、クズのくるくるのツルの取り合わせが面白いなあと思って、パチリキンギンボクの実は以前ご紹介したかもしれないけれど、今、一層赤みを増して鮮やかです。...

コシロネ
晴れた日には、遠くに海が見えるいつもの公園。 何やら面白い花の付き方をしたものが・・・上の方から見ると葉っぱばかり。側面から見てやっとわ...

ノブキ
早くもススキの穂が立っています。北海道外にお住まいの方は毎日暑くて大変そうですね。こちら札幌は、暑さもほどほどで北海道らしい夏です。...