#地区社協 新着一覧

22 地区社協の田植え
6月12日の午前中に遊水地の体験農場で田植えが行われました。毎年稲作を行っていますが、コロナ禍で2年間みんなが集まって田植えをすることができませんでした。今年は従来通り、子どもたちも含め...

2022 田植え
地区社協で田植えが行われました。地区社協では、地域の行事として毎年稲作をしています。コ...

地区社協合同会議を開催しました
5月16日(月)、朝日町内の各10地区にある地区社会福祉協議会(地区社協)との合同会議...

広報紙が刷り上がる
地区社協の広報紙の編集に関わってきましたが、それができ上がり納品されました。今回は50...

2021 正月お飾り作り教室が開催されました
麻機地区社協恒例の正月お飾り作り教室が、12月26日の午前に麻機小学校体育館で行われま...

3世代そろって正月お飾り作り
地区社協恒例の正月のお飾り作りが行われました。このようなお飾りをみんなで一緒に作ります...

正月のお飾り作りの準備
クリスマスが終われば年越しの準備にまっしぐら。地区社協でも、明日が恒例の正月のお飾り作...

秋晴れの下で稲刈り
10月30日に地区社協の稲刈りが行われました。子どもたちが参加しての稲刈りは2年ぶり。...

2021 稲刈り
10月30日に、遊水地の体験農園で地区社協の稲刈りが行われました。子どもも含めて40人...

田植えは機械で 2021
地区社協では稲作を行っています。2016年から始め、今年で6年目です。6月13日に田植...

地区社協の田植え 2021
地区社協で稲作に取り組んでいます。今年も田植えの時期になりました。本来は、この2枚の田...