#和歌山の果物 新着一覧

都会生まれの新品種 露地栽培「東京おひさまベリー」
前号では、種から育てる新品種で、国内初の実用化がされた「よつぼし」を取り上げた。今週は「東京おひさまベリー」を紹介したい。【写真】やや細長く、着色のよい「東京おひさまベリー」東京おひさま...

種から育てる新品種 国内初の実用化「よつぼし」
前号では、シーズン終盤の時期に楽しめる「いちごジャム」の作り方を取り上げた。県内で収穫...

シーズン終盤に楽しめる 「いちごジャム」の作り方
前号では、バランスの良い甘味と酸味が特徴で、ケーキやジャムにして食べても美味しい「紅ほ...

バランスの良い甘味と酸味 ケーキやジャムにも「紅ほっぺ」
前号では、まりひめに次ぐ県オリジナル品種として知られ、香り高く食味に優れた「紀の香」を...

まりひめに次ぐ県オリジナル品種 香り高く食味に優れた「紀の香」
前号では、色鮮やかで大きな果実が特徴の、和歌山県オリジナル品種「まりひめ」を取り上げた...

色鮮やかで大きな果実が特徴 県のオリジナル品種「まりひめ」
前号では、しっかりとした甘味が特徴の「章姫(あきひめ)」を取り上げた。今週は「章姫」と...

しっかりとした甘味が特徴 静岡生まれの人気品種「章姫」
前号では、いちごの中でもビタミンCが豊富に含まれ、新たな農法の導入により品質の向上が図...

ビタミンCが豊富 栽培方法に工夫も「さちのか」
前号では、いちごのシーズンの到来を告げる「とちおとめ」を取り上げた。今週は12月頃から店...

シーズンの到来を告げる 日本を代表する「とちおとめ」
前号より那賀地方を中心に県内各地で栽培される「いちご」を取り上げている。今週は、12月上...

健康づくりにも有効 那賀地方を中心に栽培「いちご」
前号まで、伊都地方が誇る和歌山県産の柿について取り上げた。今週からは那賀地方を中心に栽...

市場を意識し新たな価値を 目が離せない和歌山生まれの柿
これまで、伊都地方が誇る和歌山の柿と題し、県内で収穫される代表的な柿を13種類紹介した。...