#古知野中 新着一覧

間違い直しを推奨する学校が増えてきました。
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)です。最近では、間違い直しを推奨する学校も増えてきました。しかも、付箋、ルーズリーフ、ノートとやり方を生徒に選ばせてくれるのがありがたい。これはある学

【数学】問題をただ解くだけでなく「本当にそうなるのか」を考えてみる
江南市の勉強のやり方専門塾「ネクサス」です。先日、中3の冬期講習である生徒がおもしろこ...

【中学英語】よくでる不規則動詞60パターン別暗記・テストプリント
bring、brought、brought、become、became、becomeなど、中学生になるとbringの過去形、過去...

さくら個別指導学院(岩倉)の塾長本でテスト勉強の勉強をしました
勉強のやり方専門塾の江南ネクサスです。中3生に、くにたて式中学勉強法という岩倉市で個別...

【英語】前置詞は丸暗記ではなくイメージでニュアンスをつかめ!
先日ですが、ワークの宿題でほぼ全滅している問題がありました。Write your name ( ) this...

【小学英語】教科書読めないから「耳コピ」で対処するしかないよね
コロナの影響で先送りになっていた小学生の英語(とりあえず6年生)の授業を行いました。そ...

【江南】休校後も学校の宿題がおかしいです!(勉強のやり方専門塾)
コロナ禍が完全に去ったわけではありませんが、とりあえず、落ち着きを取り戻しつつあります...

【休校中】の中学生の家庭学習のやり方の決定版!間違い直し勉強法
コロナで学校の授業もままなりませんね。今年、中学校に入った子たちは、右も左も分からない...

【中学英語】疑問文?否定文?すぐに言い換えができるように反復練習
【勉強のやり方専門塾】英語は疑問文や否定文などがすっと言えるようにパターンプラクティス...

【理科】化学反応式を原子モデルカードで考える
中学・高校の理科で化学反応式が苦手な子は、化学式の前に付いている「2」と、後ろに付いて...

【中学理科】分子の化学式は「すいさんようちえん?」で覚える
期末テストの勉強会、初日が終わりました。テスト週間なのが西部中だけなので、今日は少なく...
- 前へ
- 1
- 次へ