#前頭葉 新着一覧

寝ること
2022年2月22日は猫の日です。ねこの語源が「寝子」という説があることは、聞いていましたが我が家で暮らしていた愛猫ジジも1日の大半を寝ていました。睡眠時間が長いのは、ネコ

花火で厄払いなのだ!
相変わらず昼間はモコ助先生と二人きりで日中のほとんどが会話の無い生活。 やっぱり人と...
認知機能の変化
認知機能とは、身体各部からの情報の認識、感覚機能を通じて外部から取り入れる情報の認識や、話す、計算する、判断する、記憶する、思考するなど、脳における知的機能を総称したもの...

怒りが爆発する父
もともと短気な父2019年大みそかに母が脳出血、自分も腰を骨折してから怒りが爆発することが...
歳をとるほど脳が活性化する
年を取れば物覚えが悪くなり、頭の働きが鈍くなるのは仕方がないという既成概念を覆し、ヒト...

たまにはカウンセラーらしく
kugachanは元々、医療に興味がありました。大人になってから夜学に通ったのも、大学に行きた...

日曜日は、前頭葉が喜ぶカツ丼なのだ
日曜日 家内は福岡へお出かけである。て事は、昼飯は自分でなんとかせねばならぬらしい。かと言って、この暑さだ。台所に立つ気にもならぬ。お湯すら沸かしたくない気分である。...