#分散登校 新着一覧

蛍はスペイン語で luciérnaga
階下のサツキが咲き始めました。小学生は分散登校で少しずつ生活のリズムを取り戻しつつあります。小学校の分散登校は集団登校の地区別になっているのだと、小学4年生から教えてもらいました。同じ小学...

分散登校3日目 体を使って
分散登校3日目、ちょっと気温は低いですが天気は良く、今日は活動的な学習が多く行われまし...
分散登校・2日目。
雨の中、2回目の分散登校でした。息子の話によると、(だいたい、「忘れちゃった」と、とぼけるので信憑性は…...

本日3年分散登校
本日は、3年生が分散登校しました。3年生はパワフルで元気がいい!! 朝の健康観察では...

本日1・2年生分散登校
本日は、1・2年生が分散登校しています。しばらく休んでいたので、学校へ来るとなると、...

学校再開間近!!
学校からの連絡メールがきました いよいよ6月1日再開に向けて動き出しています 再開に向けた段階的準備として...

長引く休校への対応
学校の休校が長引き、児童生徒の学習の問題が懸念されます。 長い休校期間中に、いかにして子どもと学校のつながりを生み出すかがポ...
分散登校。
今日は久しぶりの小学校。分散登校で、午前の2時間だけ行ってきました。マスクして、手の消毒、クラスもいつもの教室ではなく広い会議室に空間を広...

分散登校始まる
新型コロナウイルス感染拡大防止のため箕面市の小中学校は5月10日(日)まで2か月以上休校でしたが、11日(月)から分散登校が始まりました。...

能建・上越支店、頑張っています!
こんにちは上越支店です 今日は朝から夏のようですね上越市では分散登校が始まったので、子供たちの声を聞きながらの出社となりました大人も頑張らなくては!と元気が出...

どうにも止まらない♫ まいったなぁ!どっちもぉ!
全粒粉で作ったビスケット、家族全員でいっぱい作って3時のおやつ。今日4月27日、当市ではま...