#住宅会社 新着一覧
【第5244回】 胸を張ってお客様の前に立てる環境をつくることが経営者の仕事
昨日から弊社も仕事再開です。昨日お伺いしていたクライアント様。GW期間中に新しい平屋のモデルハウスをOPENされていました。来場されたお客様からの評価はすこぶる高く、「もう本当にうっとり...
【第5230回】 マーケティングという言葉の定義づけ
私自身、クライアント様や勉強会のメンバーの方に対し、マーケティングという言葉を使いまく...
【第5228回】 最強のマーケティング
昨日、お伺いしていたクライアント様は、個人的に住宅業界において、日本一のマーケティング...
【第5227回】 キャッチボールのテンポ
昨日、お伺いしていたクライアント様の社長は、まだ35歳なのですが、非常に優秀だと感じて...
【第5226回】 生産性を本気で高めないと・・・
年間でも月でも日でも、もっと言うと1時間でも良いのですが、生産性とは、スタッフさん1名...
【第5224回】 採用こそマーケティング
スタッフが採用しやすい会社と募集をしてもなかなか採用できない会社。弊社のクライアント様...
【第5223回】 自分のことしか考えないお客様を相手にしない
建築資材メーカーの営業マン時代、理不尽なことを言ってくる方、無理難題をふっかけてくる会...
【第5217回】 2010年頃に成功していたビルダーの衰退
私自身、住宅業界に特化して仕事をしてきましたが、ここ5年は正直、業界内で定点観測してい...
【第5216回】 富裕層ビジネス
数を追うビジネスモデルと人口減や高齢化の相性は良くない、とずっと思ってきました。住宅業界も100棟...
【第5213回】 経営者や幹部・リーダーが知っておかなければならないこと
新鮮なみかんの中に腐ったみかんを入れると全てのみかんが腐っていく、ということを皆さんも...
【第5210回】 ヒヤリングの極意
自分で言うのも何ですが、私、相当ヒヤリングスキルが高いと思います。いろんな方とお話をさ...