#勉強好き 新着一覧
【第5227回】 キャッチボールのテンポ
昨日、お伺いしていたクライアント様の社長は、まだ35歳なのですが、非常に優秀だと感じています。社長との1on1の打合せでの、キャッチボールのテンポがとにかく速く、個人的にとても心地よいの...
【第5220回】 我が社のクライアント様は、「神」
日頃、私は弊社のクライアント様、それから会員制の勉強会のメンバーとしか接しておりません...
【第5206回】 企業経営にとって、体質こそ最も重要
企業経営にとって、社員さんの個々の能力や組織力は言わずもがな、とても重要です。そして経...
【第5140回】 着実に成長する会社に共通するポイント
先週の水木金と偶然ですが、多店舗展開を複数エリアに渡って展開している規模の3社のクライ...
【第5136回】 この社員さんたちと、地域ナンバー1を実現させたい
お付き合いがはじまった時は、受注棟数も15棟前後で、オフィスもこじんまりとしていた、と...
【第5132回】 人間性が高い人しか採用してはダメ
もうこれはずっと言い続けていることですが、能力で人を採用するのではなく、人間性で採用し...
【第5104回】 付き合ったり関わったりしない方がよい人とは?
どんな人とお付き合いするかは、人生をうまく生きていく上でとても重要だと思います。皆さん...
【第5052回】 自分が納得したことしかできない人は、成長しない
勉強好き。すなお。プラス発想。船井幸雄さんが提唱する、成功の三要素です。この中で最も重...
【第5047回】 一次情報を収集するから信用が高まる
前職時代に「成功の三要素」を教わりました。成功するためには、「勉強好き」「すなお」「プ...

娘、母に手紙を書く
ひらがなにハマっている娘の渾身の作品。 さすが私の子。 「のもう」 だって。 何も教えてない

味わっていたい本
おやつは栗餡もなかとしょうがのほうじ茶秋を先取りです* * *読むというよりは味わ...