#仮設住宅 新着一覧

「語り継ぐ集い」準備作業!
間もなく東日本大震災から13週年「語り継ぐ集い」を迎える。2月27日、仮設住宅で竹灯籠や椅子・テントなど準備作業を実施した。住宅内では流木作品を搬入、板井氏が半日かけて展示した。また神奈川新聞...

復興かわら版第71号の発行!
間もなく3月11日が近づいて来ました。3月11日の祈念を迎えその準備作業に入った矢先の今年の...

能登地震その後と日本刺繡教室だより
能登地震から一カ月金沢は(私は)地震被害もなく普段どうりの生活を続いています。地震の日...

過去記事から・・・輪島・白米千枚田あぜのきらめき
アメリカン・ブルーです。 空に大きな魚が横たわっているような・・・そんなイメージをわかせる雲1月も最終日になりました。元旦からの能登半島地震・・・1ヶ月を...

地震直後の様子(長岡市悠久町) 仮設住宅 ~新潟県中越地震のまとめ
平成16年10月23日夕方5時58分、新潟県川口町を震源とする中越地震が発生しました。...
やっぱり、政権交代しかない!
地検特捜部の腰砕け? 安倍派裏金問題は収支報告書の「一斉訂正」で“手打ち”か日刊ゲンダイDIGITAL 2024...

DS裏社会は、再び人工地震や火災テロで能登半島地震の被災者を見殺しにするようです。
津波浸水地域に仮設住宅を建設して再び人工地震や火災テロを起こして被災者をぶっ殺し土地区画整理事業で日本人から不動産を搾取、イスラエルからユダヤ人を移住させるつもりですか?...

◇仮設の仮設
取り組みに感動 https://www.youtube.com/watch?v=TjEB5ESjXS0 他の大学でも当然している取り組みではないかと思う。&nb

ちばのWA助成事業成果報告会2023
12月16日(土)千葉市のユースペース千葉にて開かれた事業報告に参加しました。当法人の事業...

仮設住宅敷地に植栽「ひまわり畑」の現状!
6月に植栽したひまわり、当初は無事に成長するか心配した。梅雨になっても恵みの雨が少なく...
災害救助法が改正 毎日が防災
災害救助法が改正 毎日が防災