#仕覆 新着一覧

『茶遊庵』濃茶のお稽古とこれから
『茶遊庵』の生徒も濃茶のお稽古に入る方が多くなってきました。 薄茶は神社仏閣やイベント、カフェ、自宅でも頂く機会がありますが、基本的に、濃茶は茶道を習わない限り、口にす
![表参道桃林堂画廊で開催していた友人の作品展へ! [仕覆 茶道具を包む袋物]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/3a/edf67cc472967a413698d21fe076832d.jpg)
表参道桃林堂画廊で開催していた友人の作品展へ! [仕覆 茶道具を包む袋物]
#アトリエパレット(#こどもパレット・#パレットテラス) #ちいさな絵描きびと #イロカライロカード...

唐物茶入 国司茄子に添っていた「白極緞子」
四カ伝のお稽古に入ると最初に唐物のお点前をします。 これまでと違った日本製(和物)で...

2020年の最後を結ぶ 「なますむすび」との出会い
年の最後に出会ったものは、「結び」。 コロナで自由に出会うことがままならなかった今年...
- 前へ
- 1
- 次へ