
最近のパキポディウムたちでも
かなり窮屈な感じになってきたが、去年もここで冬を越しています。まだ完全に土が乾いていないので葉もしっかりと残っているが、先日の冷え込みがきつかった日は「5.8度」まで下がってい

パキポディウム・デンシフロラム
今年の初夏に買った実生苗の「デンシフロラム」です。気温もだいぶ下がってきたので、古い葉から枯れ始めているが、新しい葉はまだ元気です。...

「パキポディウム・デンシフロラム」の近況です
これは5月初めころに買ってきた当時の姿です。まだ小さな実生苗で、ちょっと頼りない感じもしたが・・・・。...

パキポディウム「ゲアイ」と「ラメレイ」
右端が「ラメレイ」で、これは1年ほど前に買ったものです。真ん中と左が「ゲアイ」で、これは一昨年の秋に買ったものです。...

パキポディウムたちの近況でも 追記です
パキポディウム・ゲアイです。あまり大きくしたくないので去年の春に小さめな鉢に植えたが、それでも予想外によく育ちました。肥料など全くやらず、ただ水だけをやっていたが、そrでも

最近のパキポディウムたちです
左は「ラメレイ」で、右の2つは「ゲアイ」です。あまり大きくしたくないので去年の春に小さめの鉢に植えたが、予想外に大きく育ちました。寒さには弱そうなので断水しての冬越しだが、

パキポディウムとユーフォルビア
パキポディウムは寒さに弱いので、比較的日当たりの良い場所の高い位置に。で。買ってからまだ1年足らずなのに、高さが倍くらいにまで成長し、1年後にはもうここにはおけなくなるかも。

パキポディウム「ラメレイ」と「ゲアイ」
右端が「ラメレイ」で、後の2つは「ゲアイ」です。春に新しいブレンドの土で植え替えたが、思いのほかよく育ち、鉢が少し小さく感じます。...

これは個体差? パキポディウム
この二つ。どちらも「パキポディウム・ゲアイー」として買ったものだが、同じ場所で隣り合わせに置いてあるのに、葉の状態に大きな違いが。右は特に問題もなく育っているが、左はかなり

個体差?
この2つはともに「パキポディウム・ゲアイー」だが、同じ環境に置いているのに葉の伸び方に違いが出ました。左は水切れを起こしているわけではなく、いつの間にかこうなっていたのです。

ビザールプランツ ラメレイとクンチー
これは先日行ってきたとある園芸センターで写した「パキポディウム・ラメレイ」です。鉢は5号で、値段も大きさも私の触手を刺激するには至らない。なので、初めはスルーしたのだが・・