#ネアカヨシヤンマ 新着一覧

8月上旬のネアカヨシヤンマ
8月に入ってからもネアカヨシヤンマの飛翔は見られるのか?確認に訪れた。すると... Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G EDネアカヨシヤンマ 雄 Niko

朝のネアカヨシヤンマ
クマゼミの大合唱を聴きながら、ギンヤンマとウスバキトンボがヨシの上に飛ぶ景色を眺めてい...

猛暑日はマルタン・ネアカ
一日の最高気温が摂氏25度以上の日を「夏日」、30度以上の日を「真夏日」、35度以上の日を...

道端のネアカヨシヤンマ
梅雨明け後の猛暑日が続くと黄昏ヤンマの活動シーズンが最盛期。Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm...

七夕に飛ぶネアカヨシヤンマ
木立からJR貨物の建物が覗く開けた空間に立ち、空を見上げて飛翔するヤンマにカメラを向け...

目線の高さで
6月下旬なのに連日30℃を越える猛暑。史上最短の梅雨明け発表があり、梅雨を知らない北海道...

ネアカヨシヤンマの産卵(2020)
ネアカヨシヤンマの産卵は、今年は3年ぶりに7月19日に撮影を行ったが、かなり不満足な結果...

ネアカヨシヤンマ(産卵)
ネアカヨシヤンマ Aeschnophlebia anisoptera Selys, 1883は、ヤンマ科(Family Aeshnidae)...

黄昏御三家のヤンマ
7月2日に「ヤブヤンマの産卵」を撮影した池に青眼型のメスを求めて再訪した。2日に続き8日...

ネアカヨシヤンマの産卵
ネアカヨシヤンマの産卵を撮るという今年の目標を達成することができた。 ネアカヨシヤン...
- 前へ
- 1
- 次へ