
ナミツチスガリ と ハラアカマルセイボウ!
近くの公園で…。 (6月1日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。今日はチョットご無沙汰していた場所へ出かけてみました。いろんな虫さんを撮ることができたんですけど、まずは

オオセイボウ!(5)《 今期はそろそろ見納めかもね 》
近くの公園で…。 (9月16日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。ケイトウの花も盛りを過ぎたようで、オオセイボウもそろそろ見納めになるかもしれません。 ...

オオセイボウ!(4)《 「撮れる時に撮っておけ!」なのだ 》
近くの公園で…。 (9月16日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。今日も朝から気になっていたので、お昼頃様子を見にきました。 しばらく待っていたらお目当て...

オオセイボウ!(3)《 今日は西日を浴びて登場なのだ 》
近くの公園で…。 (9月14日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。このところ日課のようになっているオオセイボウ参り。 今日は午後から来てみましたけど、日が...

オオセイボウ!(2)《 今日はシャッター押しまくりなのだ 》
近くの公園で…。 (9月11日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。今日もオオセイボウのことが気になったのでケイトウの前で張り込みです。 昨日、短い時間でし...

オオセイボウ!(1)《 張り込み3日目で現れたのだ 》
近くの公園で…。 (9月10日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。セイボウ科 オオセイボウ!体長:12~20mm 分布:全国 活動期間:5月~11月...

クロバネセイボウ (オオセイボウから訂正)
伐採木に甲虫がいないか探しに行ったが、どうも見当たらない。今年はあちらこちらに積まれて...

青く輝くセイボウ(青蜂)の仲間
タマムシの仲間は、翅や背が青緑に輝くものがいてとてもきれいですが、青く輝く蜂もいいですね。以前、ムツバセイボウと言うのを撮影して載せましたが、こんなハチです。以前の記事 ...

イラガの繭
冬季、葉が落ちた時にウメやカキ等のバラ科の植物の枝を見上げると、イラガの繭が見つかるこ...

イラガセイボウ! 《 ウ~ン、美・美・美 》
近くの公園で…。 (8月29日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。さっきまで一緒にガ (マツカレハ) の写真を撮っていた Nさんが、池周りの探虫に出かけ...