#スピノザ 新着一覧

第三部諸感情の定義九&2024年5月の通院
第三部定理一五備考でいわれている同感sympathiaと反感antipathiaは,それを感情affectusとしてみれば反対感情に該当します。スピノザはこの同感を改めて感情として定義するときには,

第三部諸感情の定義八&原因の外在性
第三部定理一五備考でいっておいたような事情から,スピノザは同感sympathiaと反感antipathi...

第三部定理一五備考&自殺の肯定
スピノザが同感sympathiaおよび反感antipathiaについて語っているのは第三部定理一五備考で...

悪の認識&第四部定理六七
スピノザは悪malumをふたつの仕方で規定しているということが分かりました。すなわち,ひと...

書簡八十四&スピノザの注意
『スピノザ往復書簡集Epistolae』に収録されている最後の書簡が書簡八十四です。これは遺稿...

第二部公理二&物体の一部
デカルトRené Descartesは確実に真verumであるといえることから哲学を開始しなければならな...

書簡二十&スピノザとマイエル
書簡二十一は書簡二十への返信として書かれました。これは1665年1月16日付でドルドレヒトDo...

バウメーステル&接点
書簡二十八はバウメーステルJohannes Bouwmeesterに送られたものです。 ...

人間の本性の型と善悪&宗教戦争
スピノザの哲学において,善悪の前提となっているのは十全な認識cognitioだけではありません...

書簡二十七&個物の存在
スピノザから出されたブレイエンベルフWillem van Blyenburgへの最後の書簡は書簡二十七で,...
すごいですね!!!
こんな豪邸に 住んでみたら どうなる??? さて、つぎの こんな豪邸に住んでいたのは...