#サカハチチョウ 新着一覧

トラフシジミ
4月26日 渓流沿いで見つけた3頭のトラフシジミ1頭目、2頭目は日当たりの良い草に静止したが、開翅はせず3頭目は川面に張り出した木々の葉間を飛びまわっていた。時々とまって開翅するが、日光...

ゴイシシジミ ルリモンハナバチなど
9月になっても猛烈残暑が続くこの時期に散策に出かけのは、私にはこの山しかない。計算上で...

素敵な虫 - 5 。
地味なところが素敵ということで・・・ 。サカハチチョウ。少々スレているようですが、翅の...

ホソバセセリ サカハチチョウ
7月9日 林道途中にある小広場でホソバセセリ2頭特に珍しい蝶では無いけれど、この時期こ...

サカハチチョウ、ミスジチョウなど
渓流沿いから山頂へと向かう林道今年は春型サカハチチョウとの出会いが少なく思いました。4...

チョウとトンボと、、、
エゾハルゼミの鳴き声も聞こえ、楽しく歩きました。チョウとトンボが同じフキの葉に!!。遠くまで飛んでいかず、イイ子ちゃんたちでした。...

蝶、蝶、野鳥、花 です。
いつもながらまとまりがありませんで m(_ _)m 。サカハチチョウ(同一個体)。花はセントウソ...

コマドリ と 山の虫たち
7月中旬撮影。お盆でバタバタしてブログ放置してました。先月お山に行ったときに撮影したコマ...

親海湿原・姫川源流植物帯
7月21日から、白馬に行ってきた。- 7月21日から、白馬に行ってきた。 昨年に引き続き、2日目に早朝運行のリフトを利用し...

奥多摩のチョウ
奥多摩のチョウ/2023.04.29久しぶりに奥多摩へミヤマカラスアゲハを撮りに行った...

フタリシズカ咲きました。
昨日 ( 6/12日 ) の森からです。フタリシズカ。二人というのは少ないようで・・・。フツーはこうなのかしら??。...