#ゴミ部屋 新着一覧
不知の病
2025年春、花の季節。桜が明るい話題を振りまいてくれている一方で、スギ・ヒノキは辛い花粉を振りまいている。ニュースは「例年に比べて飛散量が多い」と伝えているが、毎年、同じことを言われて...
社会的動物
「赤信号、みんなで渡れば恐くない」「青信号、誰も渡らず渡れない」個性より協調性、単独行...
きのこ狩り(前編)
秋がやってきた。食欲の秋、行楽の秋、勉強の秋、人によって色んな秋があるだろう。私にとっ...
戦う日々
「死んだ方がマシだ」「死んでもいい」「もう死にたい」「死んでしまえ」「死ぬー」etc自分の...
残り香(後編)
うちは死体業が本業なのだが、たまに死体に関係ない仕事も入ってくる。ゴミの片付け、消臭・...
ゴミ山の亡骸
ある公営団地の一室。私を呼んだのは中年男性。「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」(...
終 ~淋しさと救い~(公開コメント版)
11月11日は、1年365日のうちで、もっとも多くの「記念日」が登録されている日らしい。たまたまだが、その日は、私にとってもある種の記念日。それは、愛犬...
無
今日から11月。秋も深まり、朝晩はだいぶ冷えるようになってきた。日中も過ごしやすい日が...
修羅場
ゴミの撤去処分について、電話で相談が入った。声と語気で判断するに、相手は、老年の女性。また、丁寧な言葉遣いと上品な語り口から、...
だらしな
春本番を迎え、桜の樹はとっくに葉桜になっている今日この頃。夏のように暑い日があったかと...
重圧(公開コメント版)
2021謹賀新年。日本海側は大雪で難儀しているようだけど、この三が日、こちらは気持ちの...